今までパンジーやクリスマスローズは泥棒の被害にあったことがあるのですが、今日はじめてイングリッシュローズが無くなっている事に気がつきました。確信犯だったようで他の死角になるところから違うバラを持ってきて穴の開いた置き場の前におき、他の場所にもう一箇所選んでいる風に見せかけたのか取り出した後がありました。盗難にあった品種は「ジョン・クレア」。ちょっと濃いピンクで秋になると目を引く色です。今までも微妙な色よりはっきりした色の花苗が盗まれてきたのでいかにもなセレクト。盗んだバラなんてどうせ大事にされなくて冬場に水を切らせて枯れるんだ・・・とも思うのですが、「公園で1本枝を折ってきたのを挿して着いたんだ」なんて方もいらっしゃるんだからどうなのか。盗んだ花を見て楽しいのでしょうか?
プロフィール
-
- 自己紹介
- 夢だった手作りの薔薇の庭造り続けてます。
ブックマーク
- 小さな森
- イングリッシュローズのお買い物はこちらから
最新コメント
- 小さな森/初物の手土産
- ume724/初物の手土産
- 小さな森/冷凍備蓄品で大雪乗り切れました
- reicoba/冷凍備蓄品で大雪乗り切れました
- 小さな森/冷凍備蓄品で大雪乗り切れました
- ume724/冷凍備蓄品で大雪乗り切れました
- 小さな森/外に出掛けず4日
- ume724/外に出掛けず4日
- 小さな森/大雪に成りました
- reicoba/大雪に成りました
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- マイガーデン(店長のつぶやき)(2846)
- ER栽培ワンポイントアドバイス(115)
- ガーデニング(210)
- 耕作放棄地(464)
- 家庭菜園(904)
- カルチャー(16)
- ガーデンダイアリー(681)
- 農薬散布履歴(105)
- バラの庭造り(117)
- 市場だより(17)
- 暮らしと庭仕事(357)
- イングリッシュローズ(125)
- 果樹(5)
- 新潟の逸品(23)
- 架空居酒屋「菜園亭」(811)
- 緩いダイエットご飯(49)
- 小さな森の庭(73)