今日はERの苗11品種が届きました。
明日から植え付けできる!と思っていたのですが15Lpotが明日の出荷になるそうで、ERは明後日からの植え付け。脇芽が出ては困るので11月下旬の入荷をお願いしているのですが、雪が降る前に早く植え付けてしまいたいと言う矛盾した気持ちが行ったり来たり…。
新潟では11月下旬には休眠が始まるので、11月下旬に入荷すると芽かきをする必要がほとんどなく、春の芽出しを待つ事が出来ます。出てしまった場合も寒さで枯れ込んで私が何かしなくても脇から新しく芽が出てきます。なので私は芽かきについてはほとんど経験がありません。地域の詳しい方にお訊ねください。良い芽を出し綺麗な花を咲かせるには土づくりと元肥えを入れ植え付ける事、水やり。この3つは全国共通だと思います。
今日もいくつか苗が出荷されたとお電話いただいたので、明日も届き次第検品作業です。
そして、京成バラ園から8品種(裸苗/鉢植え)届きました。今年も店長の見たい品種をいくつか。カタログを眺めているとぜ~んぶ欲しくなってしまうのですが、置き場所がないです...。「古いのを捨てると場所が出来るよ」と店長にささやかれましたが店長が30年かけ仕入れて育ててきた品種なのでどうも説得力に欠けます。