小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

2015年09月15日 09時22分42秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

鉢植えのバラとクレマチス最近元気のないバラ、花壇作りのついでにひっくり返してみたら鉢底までクレマチスの根が一杯でした。鉢の直径は60センチなのにバラは元気が出る訳ありません。鉢の古さから15年は植え替えていません。単独でバラだけなのは土増しや追肥剪定で毎年綺麗に咲いています。せっかく花壇が出来たので古い品種も建物の脇なので日当たりの具合を見ながら、赤系で日焼けしやすい品種やオレンジ色で強い夏の日差しに弱い品種を植えようと話し合っています。

手出し口出ししたがっている夫は畳3枚分と格闘中、修行です。歩道工事の監督さんが支柱が立ち並んだ様子にコンクリート打ちしなかった理由がよーーーく理解できたようです。植木屋時代の庭木が殆どなくなりましたが現代風かもしれません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔

2015年09月15日 06時24分34秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

蔓になるヤブガラシの根に悪戦苦闘二日がかりの掘り起こし途中で雨が降り土が乾くまで待って再開。家庭菜園は大きく育てて収穫する野菜より薬味や飾り香り付けになる植物専門ならば畳三枚分でも十分楽しめます。後はベビーリーフのレタス類や水菜短期間で収穫できるものが好き。キャベツも白菜も美味しいのは分かっているけど虫が苦手。料理する人はもっと苦手。今日の夕方に蒔けたらいいな。

気温が下がり十月並です。北国は秋の作業は早め早めの準備。産直野菜に美味しそうな大根、熱中症が叫ばれたのんきにしていた真夏に撒いて育てていたんでしょうね。

先日のエノキタケと混ぜたピンクの皮大根、種ストックに似た品種持ってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする