小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

不法投棄させません

2018年01月03日 07時00分00秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

昨日の夕方から少し雪が降り出し、今朝は屋根にうっすら雪です。

 

 畑の柵脇に不法投棄されるごみ、定期的にパトロールする車がいますが後を絶たない弁当や飲み物の容器。散らかっていたりすると更に捨てる人が出ます。「次に買うときに捨てなさい。」大抵お店の前にゴミ箱用意してありますよ。

素敵な故郷にしたくないですか。

散歩の人が増えているので、綺麗な花で飾って止まりにくくしてやるわよ。待ってなさい。

交通事故や今後の使い方を考えた末の空間なのに、仕事のさぼりなのか営業車の長時間停車。案外見てますよーーー。

 

 

 

小さなお店でも運営者の立場、働き方改革やスローガンも個人の意識次第です。効率よく働き相応に分配する。遊び以外で帰宅が遅くなる何てもったいないですよーー。気が付けば還暦過ぎ、体験者は思います。

遂に種ファイルが満杯になりました。

菜園用にもう一冊必要かも。独り言です。

入っている種の数が少ないので蒔き始めると早いです。二粒蒔きにすると15ポット。

発芽適温まで記載されてます。

「何が楽しいの。」ソファの夫、分かりあえる何て思うから面倒になるのです。一人で楽しめる趣味が老後は必要です。

仕事熱心で「プレゼント用ですよーーー。」

 

冬眠中なので保存食を食べています。

モグラやカラスの難を逃れた茹でピーナツです。茹でてから冷凍しているので自然解凍でそのまま頂けます。乾燥品は新潟では無理。

半立ちタイプの品種だったのでカラスに足元を掘り返されたので今年は倒れる「オオマサリ」を植える予定です。若どりしたので美味しい。

冷蔵庫にまだあった2016年ものごっこ遊びも本格的になり始めた頃。

交雑を繰り返したか久し振りにチャービルの種も取り寄せてみました。セージは水没して春になってみないと分からないので一緒に買いました。

 

 

 園芸家は収集好き、ジュエリーボックス眺めているより楽しいから御心配不要です。

 

 

本日も最後までお付き合いいただき感謝申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする