ニセコなのに、ネパールって何さ?
って混乱気味のアナタ、ごめんあそばせよ~。
ランチにミルク工房の野菜ビュッフェを食べに行こうと
バス停へ向かっていたら、ふと、目に入ったのが、ネパールカレーのお店。
ネパールカレー??!!!
気になるう~!!!
急遽、予定を変更してカレー店へゴー!
ネパールにジャイカの青年海外協力隊で滞在していたご主人が開いたお店だそうです。
そしてニセコのじゃがいもをふんだんに生かしたお店でもあります。
左がその、じゃがいものカレー。おいもが甘いのと、カレーの香辛料の組み合わせがおいしかったし、
真ん中の野菜カレーはもちろん、
右のダル(豆)カレーは、ちょっとコーンのような甘みがして、
3つみんな全く違うカレーの味。
本場ネパールのカレーは食べたことがないけど、
とても丁寧に作ってくださっているのだな、って感激しました。
ちなみに、このお店にはライスの代わりにジャガイモ、という「ニセコ風カレー」なるメニューもありました。
2日目は雨につき、予定のトレッキングは無くなって
すっかり温泉&グルメ旅、になってしまったのだけど、
それはそれで、楽しかった。
次に行く口実が自分の中でできたしね。
やっぱり、ニセコは自然のパワーが感じられていいね。
札幌からすぐにこんなパワーを感じられるところに行けることは、幸せ。もっと満喫しなきゃね。
7月は山の中を自転車で駆け回って、そして今度こそ、トレッキングだ~!!
最後に、1日目に案内してもらった、ニセコのお花たち。

福寿草です。

これは、カタクリの花。

エゾエンゴサク。とても綺麗な水色。
水芭蕉もピークでしたよ。
って混乱気味のアナタ、ごめんあそばせよ~。
ランチにミルク工房の野菜ビュッフェを食べに行こうと
バス停へ向かっていたら、ふと、目に入ったのが、ネパールカレーのお店。
ネパールカレー??!!!
気になるう~!!!
急遽、予定を変更してカレー店へゴー!
ネパールにジャイカの青年海外協力隊で滞在していたご主人が開いたお店だそうです。
そしてニセコのじゃがいもをふんだんに生かしたお店でもあります。
左がその、じゃがいものカレー。おいもが甘いのと、カレーの香辛料の組み合わせがおいしかったし、
真ん中の野菜カレーはもちろん、
右のダル(豆)カレーは、ちょっとコーンのような甘みがして、
3つみんな全く違うカレーの味。
本場ネパールのカレーは食べたことがないけど、
とても丁寧に作ってくださっているのだな、って感激しました。
ちなみに、このお店にはライスの代わりにジャガイモ、という「ニセコ風カレー」なるメニューもありました。
2日目は雨につき、予定のトレッキングは無くなって
すっかり温泉&グルメ旅、になってしまったのだけど、
それはそれで、楽しかった。
次に行く口実が自分の中でできたしね。
やっぱり、ニセコは自然のパワーが感じられていいね。
札幌からすぐにこんなパワーを感じられるところに行けることは、幸せ。もっと満喫しなきゃね。
7月は山の中を自転車で駆け回って、そして今度こそ、トレッキングだ~!!
最後に、1日目に案内してもらった、ニセコのお花たち。

福寿草です。

これは、カタクリの花。

エゾエンゴサク。とても綺麗な水色。
水芭蕉もピークでしたよ。