ゲッティンゲンは、古くから大学都市として知られ、今も世界各国から多くの学生や学者が集まる教育・研究の町で、ゲッティンゲン大学はこれまでに45人のノーベル賞受賞者を輩出している名門。
旧市庁舎前の「ガチョウ番の娘リーゼルの泉」の像は、ゲッティンゲン大学の学位取得者が、キスをすることで知られ、市の象徴的存在。作者のグリム兄弟が、1837年に起きた「ゲッティンゲン7教授事件」の中心的人物でもあり、この町との深い関わりを知った。
ハン・ミュンデンと言えば、放浪の医師「鉄ひげ博士」(ドクター・アイゼンバルト)の家(現在薬局)が名所となっているが、その治療法のユニークさゆえに、エピソードにこと欠かない。
美しい木組みの家が立ち並ぶ24,000人ほどの小さな町で、見所は、マルクト広場や市庁舎を中心に徒歩で一巡できる範囲に収まっている。
ハン・ミュンデンからカッセルへ向かう途中、グリム童話「いばら姫」の舞台となったザバブルク城に立ち寄った。城の一部がホテルになっており、メルヘン街道を旅する観光客に人気があるそうだが、城跡は廃墟と化していた。
日本の昔話は、語り部が細々と語り継いでいる程度だが、ドイツでは、グリム童話が聖書と並ぶほど読まれていて、今なお、有形無形の大きな財産となっている奥の深さに改めて感心した。