鍼灸院クラルテのスタッフ日記

院長・受付嬢・事務のおねえさん・掃除のおばさんを一人でやってるスタッフの日記です。
ゆる過ぎる頻度で更新。

マヌカハニー

2015-01-24 | 養生法
“そうは見えないけど実は超インテリ”なH女史に

恥ずかしげもなく、・・・のことを話したら

「マヌカハニーって効くらしい」と、予想外な助言を頂き

試し始めたのが昨年の10月。

これが効いたのか、孔最(・・・の特効穴)の灸が効いたのかはわからないけど

あっという間に治ってしまって

でも、マヌカハニー、相変わらず続けています。


マヌカハニーって

ニュージーランド原産マヌカの花から採れる蜂蜜で

極めて殺菌力に優れているため

歯周病菌や風邪ウイルス、はたまた胃の中のピロリ菌まで駆除してくれるというウワサ。

にもかかわらず、イ〇ジンのように粘膜を荒らしたりしないところがいいんです。

で、マヌカっていうのは、アロマテラピーをされる方ならよくご存じの

ティートリーオイルが採れる木で、なるほど、菌に強そうです。


摂りかたは

朝、起き抜けに、何も口にしていない状態で

小さじ一杯のマヌカハニーをペロリ。

すぐ飲み込まず、口腔内に広げ

じわじわ咽喉に送り込む感じです。

(その後、30分くらい置くのが良いとのことですが、時間がなく、すぐ朝ごはん食べてます)


購入時の注意点は

ラベルにUMFとかMGOという基準が表示されているので

UMF10+もしくはMGO100以上の物を求めるという事。

UMF10+でフェノール水溶液10%と同等の殺菌力を持つらしいです。

気になるお値段は、UMF10+のものが250g(ジャムの小瓶程度)3,000円前後と

蜂蜜にしては高っ!のようですけど

一日小さじ一杯ぐらいのペースだと、一か月以上もちます。

口内炎や咽喉のイガイガにも効果テキメンで、下手な薬よりよく効くから

ぜひ一家に一個。

薬の飲めない妊婦さんにもおすすめします。(但し、蜂蜜なので1歳未満の乳児には禁忌)


始めた当初は、成城石井でセールなんかもやってたんですけど

インフルエンザが流行りはじめて、品薄状態に。

今はネットで買っています。



これとお灸とで、インフルエンザの季節を乗り切れますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めばちこについて再び

2014-04-30 | 養生法

昨日の日記

思いのほか反響がありました。

春は埃っぽく

目の症状に悩まれている方が多いんですね。

 

鍼灸学校では

めばちこ=麦粒腫 と学びましたが

実はもう一つ、霰粒腫(さんりゅうしゅ)というものもあるそうで

私が罹ったのは、どうもコレのようです。

特徴は

痛くない、しこりがある、目薬が効かない

ということで、まさにドンピシャ。

麦粒腫よりも症状が長引き

切開しないと治らない、と書かれていたりして

なおさら、「めばちこの灸万歳~!」という気分であります。

 

めばちこの灸は

諸説ありますけど

一番ポピュラーなのは「沢田流二間」というツボです。

Sawada_jikan

黒い点が打ってあるところです。

治療所では、直灸をするんですが

お家でされるのなら

せんねん灸・長生灸のような温灸でもOK。

 

お灸して、しっかり寝て

めばちこ治してしまいましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めばちこの灸

2014-04-29 | 養生法

もともと目が弱いのか

しょっちゅう、めばちこ(ものもらい・麦粒腫)ができるのですが

PM2.5が大量に飛散した日にできたのは

未だかつてないほど大きなめばちこでした。

せっせと抗菌目薬を点しても一向に治らないばかりか

ますます悪化していく始末。

 

そこで メンドクサイけど めばちこの灸をすることに。

手の人差指の関節に、ちょっと熱いお灸を何壮かすえるんです。

 

さて

お灸をして様子をみるも・・・

変化なし。

「ああ、やっぱり明日眼医者さんに行こう」と

思っていました。

その日は、なぜかとても眠くなり

まるで子供みたいに、ご飯を食べながらもウトウトするほどでした。

そして、泥のように眠りました。

 

次の日の朝、鏡を見たら

めばちこは半分の大きさになっていました(!)

これに調子づいて

もう一度お灸をしたところ

またまた泥のように眠り・・・

3日目の朝にはすっかり治っていました。

 

なるほど、お灸ってこういう効き方をするんだな、と(いまさら・・・笑)。

 

思うに

お灸をすることで、血液中に白血球が増えるのと同時に

ぐっすり眠り、成長ホルモンかなにか(ざっくり・・・)が

充分に分泌され、相乗効果で治るんではないかしら。

 

もしかしてどこかに

“めばちこがよくできる子は背が高い”

とかいう言い伝えがあったりして!?

(めばちこできる⇒めばちこの灸すえる⇒成長ホルモン出る、みたいな)

勝手な妄想なんですけど。

*****

ちなみに

成長ホルモンは、大人になって“骨端線”というのが消えると

身長を伸ばすことはないんですよね。

だから私の背は伸びません。残念無念!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回春灸

2014-01-19 | 養生法

年末に参加した講習会で

教えていただいた温灸、回春灸Ⅵ。

Dsc_0062

スポーツ新聞の広告にあるみたいなネーミングが

なんとも・・・ですが

これ、煙がほとんど出ません。

自宅でお灸をする時にネックとなる

煙と臭い問題をクリアした優れものです。

 

実は、無煙の温灸は他にもあるんですけど

ちょっと高いです。

回春灸Ⅵはリーズナブルなのも良いです。

 

ただ、一番熱の弱いライトスリムでも、めちゃくちゃ熱いのと

灰がもろくて崩れやすい、というのが玉に瑕ではあります。

(あと、なぜかシモっぽいネーミングも)

 

ご希望の方がいらっしゃいましたら

まとめて発注しますので

クラルテまでお知らせください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は二日灸

2012-02-22 | 養生法

本日、旧暦2月1日。

で、明日は旧暦2月2日。

となれば、二日灸ですね。

 

二日灸というのは、旧暦2月2日と8月2日にすえるお灸のこと。

この日にお灸をすえると倍の効能となり

無病息災が得られるとされています。

 

かくれ屋や猫にもすへる二日灸(一茶)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする