鍼灸院クラルテのスタッフ日記

院長・受付嬢・事務のおねえさん・掃除のおばさんを一人でやってるスタッフの日記です。
ゆる過ぎる頻度で更新。

着付のレッスン最終回

2017-01-10 | 着物
昨日は成人の日でしたね。
朝、出勤時に地元の駅前で
着付が終わって、迎えの車に乗り込むお嬢さんを
お二人ほど見かけたんですけど
仕事帰りには、振袖姿の人は誰もいなくて・・・。
もっと目の保養をしたかった、残念です。

さて、一昨日は
着付のレッスン7回目。最終回でした。
袋帯で二重太鼓を結ぶ、という課題。
前回は、家から名古屋帯を結んで行ったんですが
今回はあいにくの雨で
着物を着て行くのは断念。
ってなると、とにかく荷物が重くて、何の修行かと思いましたよ。


香色の色無地
裂取(?)のおめでたい文様いろいろ袋帯
灰浅葱色のちりめん帯揚げ
御召納戸色の平組帯締め

20数年前、弟の結婚式の際に締めた帯。
こういうの、自分じゃ選ばないなあ・・・。
当時、まるで興味がなかったので
たぶん呉服屋さんに選んで貰ったんだと思います。
先生には「何にでも合わせやすい帯」って言って頂いたので
せいぜい活用していこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣を着物で

2017-01-03 | 着物
昨日は練習も兼ねて
着物を着てみました。

髪をまとめるのに、30分。
着物を体に巻き付けるのに30分。
帯に1時間費やしました・・・。
帯枕の向きがわかんなくなったり
帯締めを何回もやりなおししたりして
出来上がった時にはもう疲労困憊です。


(帯の柄が合っていないのはご容赦のほど)
丹色の色無地
アイボリー地にカラフル文様の名古屋帯
濃紫のゆるぎ帯締め
灰浅葱のちりめん帯揚げ

写真では帯揚げが鮮やかなブルーになってますけど
実際は灰色がかった緑青で
帯締めも、もう少し赤みのある紫です。
足元は、カレンブロッソのカフェ草履を初おろししました。
カジュアルすぎるかな・・・と思いましたが
どうせ上からコート着ちゃうから、まあいいかと。

カフェ草履の履き心地は、少々鼻緒がきつくて
痛かったです。
ちぐささんのキャメルクラッチは
さすがにどこも痛くならなかったので
やっぱり鼻緒って大事だと痛感。

で、初詣はちょっと遠出してみようと思っていたんだけど
疲れていたのと、足が痛いのとで
近所の氏神さんに急きょ変更。
あっさり行って帰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菱屋カレンブロッソ カフェ草履

2016-12-17 | 着物
11月初めに
楽天スーパーセールで注文した草履が
届きました。
受注生産とのことで
お正月に間に合うかどうか、ってとこでしたが
思ったより早く出来上がってきました。


グレーのラインは入っているものの
ちぐささんのキャメルクラッチに続き
白の鼻緒。
ただ、こちらは雨にも対応できる上に
相当カジュアルなので
気軽に歩き回る用になりそうです。

どちらが歩きやすいか較べてみよう。
お正月に初おろしです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのおでかけ

2016-12-14 | 着物
着物でおでかけ、ったって
着付レッスンへ行くのに、着ただけなんですけど。
前回のレッスンで計画していた
着付けたまま家に帰る、というのは
あいにくの土砂降りで断念していましたので
初めて自分で着付けて外に出たということであります。

洋服であれば、メイクも含めて20分くらいで支度完了ですが
この度は2時間前から準備を開始しました。
草履を玄関に出しておく。
持っていくものを用意する。
そして、髪の毛をアップにする・・・これが曲者でありました。
本来なら、カーラーやアイロンで髪をくるくるにしておけば
まとまりやすいのです。
それを端折ったものだから、苦戦を強いられることになりました。
ウテナのマトメージュと花王ケープ(スーパーハード)の力技で
なんとかウナジは出たものの、すぐ乱れちゃいそうな心許なさ。
今後改善の余地ありです。

さて、のんびりもしてられない、さっそく着付にかかります。
いつもは肌襦袢からですけど、外を歩くので寒かろう・・・というわけで
あったか下着を仕込むことに。
着付の先生おすすめは、ユニクロヒートテックの襟ぐりと袖をカットオフしたもの。
切りっぱなしでも大丈夫だそうです。
で、着物の達人マダムNには
「GUのオフショル用インナーなら切らなくても大丈夫」と教えて頂いて
それ、なぜか持っていたし(オフショルなんて着ないけど)、カットオフの勇気もないし、で
マダムN案を採用。⇒GUウォームワイドUネックT
衣紋を抜いても見えませんよ!

肌襦袢、補正のタオル、長襦袢、長着とまずまず順調。
今までで一番上手に巻き付けられたかも。
ただ、ここまでで、かなり時間がひっ迫してきたので
見とれる暇もなく、一重太鼓に取り掛かります。
名古屋帯を巻き巻きののち
帯枕を背中に、えいやっ!
急げ急げ。
(ここで本当は帯揚げを掛けなければならないのにすっ飛ばす)
帯締め帯締め。
こうしてああして。あれ?できないよ。
もう一回。こうしてああして。あれ?結び目おかしい。
レッスンではいとも簡単に結べたのに。
(ここでタイムアウト。出発の時刻。)
ああもうどうせ上からコート着て見えないし、いいや。
(と、床にたたずむ帯揚げ発見)
(しばし呆然)
(帯揚げをバッグに突っ込む)
行ってきま~す!

駅まで走りたい。が、足が開かない。
ピングーになった気分で、ちょこちょこ進みます。
足下は「履物ちぐさ」さんのキャメルクラッチ初おろしです。

キャメルクラッチはとても快適で、ストレス0ですが
なにせ足が開かないので、思った以上に移動に時間がかかるのと
帯締めがちゃんと結べていないので、帯が落ちてきやしないかとヒヤヒヤ。
5分程遅刻して教室にたどり着いたときは、ホッとして腰が抜けました。
コートを脱いだ時、先生の目が点だったのは言うまでもありません。

*****
もうすこしスキルを上げて
次回はお正月に着てでかけようと野望をたぎらせています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖地・船場センタービルへ

2016-11-19 | 着物
(とうとう着物カテゴリー作りました・・・。)

次回の着付レッスンでは
最後まで自分で着物を着て
そのまま脱がずに家まで帰る
ってのを、やってみる予定なんですけど
外を歩くので、当然、履き物が必要となります。
でも、私、礼装用の草履しか持っていません。
しかもそれ、30年前の成人式の際に求めたものなので
いま履いたら、底が抜けるかもしれない。

あと、この間の楽天スーパーセールで
歩きやすいとめっぽう評判の
菱屋カレンブロッソ・カフェ草履を注文したんですが
受注生産ってことで、届くのは数か月後・・・間に合うわけがない。

で、以前にそうは見えないけど超インテリH女史に教えて頂いた
履物ちぐささんへ行ってみることにしました。
営業時間や場所を調べるべく検索してみると・・・
どうも着物好きには聖地となっている模様です。
朝9:00開店なので、始業前に寄ることができると判明。ではさっそく。

船場センタービルは、魑魅魍魎のイメージがあって
実はあまり行ったことがないのです。
恐る恐る潜入。ちぐささん、9号館の1Fなので、すぐに到達。
勝手がわからなくて、まごまごしていたら
おじさんが朗らかに声を掛けてくれて、ホッとしました。
「基本カジュアルで、合わせやすいのありますか」って尋ねると
「じゃあ、これやな。」って出してきてくれたのがあって
「鼻緒はこれが何にでもいけるよ。」ってなって
あれよあれよという間に決まってしまいました(笑。

それがコレ。

写真ではわかりにくいんですが
まさかのピンクで、洋服の時には絶対ないチョイス。
でも、和服ってちょいちょいピンク入れるみたいなんですよね。
そのへんはまだ全くわからないから、専門家の提案を素直に受け入れることにします。

で、その場で鼻緒をすげてくれるんですけど
早い早い。そしてビックリするほどピッタリ。
ついでに30年前の礼装用草履も、底が抜けないかどうか見てもらったら
「これはええ草履やで。まだまだいける。かかとだけ交換したらええわ。」ってことで
かかと交換もお願いして、¥400。安っ。

大満足の買い物を終え
お次は帯締め。
胡粉色、というのか白いのが欲しくて
あちこちのお店で聞いてみるも
「白、はね・・・。」みたいな微妙なリアクションが続いて
最後のお店で謎は解決。「白と黒は、普段はしないんですよ。」とのことでした。ナルホド。
で、着物と帯の色を伝えて、選んでもらったのはコレ。

これも写真ではわかりにくいけど
薄い卵色に、ピンク。やっぱりピンク。ピンク万能なんですね。
お値段は、目を疑う¥630。(もちろん正絹です。)
八木新というお店でした。

といったところで、時間切れ。
クラルテから激近なので、また行きますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする