鍼灸院クラルテのスタッフ日記

院長・受付嬢・事務のおねえさん・掃除のおばさんを一人でやってるスタッフの日記です。
ゆる過ぎる頻度で更新。

クラルテ動静(年末年始)

2019-01-08 | 日記・エッセイ・コラム

遅ればせながら・・・

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

12月29日(土)
仕事納め。
一年が穏やかに過ぎて・・・ありがたいことでした。

12月30日(日)
例年より一日早い正月休みに突入。(いつもは大晦日と三が日)
本棚の整理をして、もう読まない、ってなったものをBOOKOFFに送る。
残ったラインナップは、鍼灸関係とお茶関係が大半。人間的に偏っていると我ながら思う。

一日かけて、片付いたのは本棚だけ。

12月31日(月)
治療所へ。月末の事務仕事と大掃除。
坐摩神社で師走大祓に参加し、お札を取り換える。

紅白歌合戦は、とてもつまらなかった。
サザンの桑田さんとユーミンのツーショットには萌えたけど。

1月1日(火)
よっぽど嬉しかったのか、はたまたボ〇てしまったのか
ハハが「今年は黒豆が上手に炊けた~」と何回も言う。
右から左に聞き流す元旦。

1月2日(水)
どういうわけか、2日に朝風呂に入る、というのがウチの慣例。
小原庄助さん、朝寝朝酒朝湯が大好きで、それで身上潰した♪
ってのが良くわかる。一日ほわわ~んとしている。

ほわわ~んとした気持ちを奮い立たせ
大阪市立美術館で開催中の「ルーヴル美術館展 肖像芸術 一 人は人をどう表現してきたか」へ。
当初は休みだったのを臨時開館するということで、もしかしたら空いている?
てな思惑は見事に裏切られ、結構な人出だった。さすが情報社会。

とにかく人垣をかき分けかき分け、隙間から覗くという鑑賞。
疲れたものの
ちょっと前に話題になったアルチンボルドの作品もあったりして
思いのほか良かった。14日(月・祝)まで。

次の展示はフェルメールだって・・・。市美、最近がんばってる!

1月3日(木)
初釜(13日)で、お点前の一部分を担当するので
少しぐらい練習しておこう、と茶筅を振ってみる。

どきどきそわそわ。

1月4日(金)
仕事始め。年末同様、穏やかに始まる一年。

仕事終わりに友人と3人で新年会。
南森町のDukkAh
前菜2皿にアワビにカモ。デザートとコーヒまで付いたコースが¥5,500。
店主さんが一人で切り盛りされているのに、てんやわんやの感じがなく
静かに進行していくのが不思議と言うか、凄いというか。
もちろん大変おいしかった。

教えて下さったのは、しっとりオトナの色気漂うN女史。
良いお店を知っているって本当カッコイイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする