現代人はみんな忙しい。
とにかく忙しいので、
友人と飲む機会もなかなか持てないと言います。
ところが、
なにがそんなに忙しいのか、
と聞いてみると意外に
中身をともなっていない場合があります。
人と会う約東が多くて忙しいという人は、
会う人を一定の基準で選んでいるでしょうか。
空いている時間に、
さほど緊急でもない用事の人と
会う約東を入れれば、
その日はそれで終わってしまいますから、
翌日そのしわ寄せがくるのは当然のこと。
わざわざ会わなくても、
電話などのやりとりですむ仕事のほうが
多いのではないでしょうか。
営業担当者など、
会社に残ってデスクワークなどしていると、
上司から「外回りをしてこい!」
と叱られることがあります。
そのため、
営業の効果も期待できないところに、
わざわざ、
アポイントを入れて訪問したりしています。
駆け出しの営業マンの訓練ならまだしも、
成果の上がらない仕事をしても、
それには中身がなく、
結果がまったくともないません。
無駄な取引先訪問をするくらいなら、
スタッフが集まって営業戦略を練り直したほうが
いい場合もあるでしょう。
ある時、
ある「忙しい」人に、
「この時間しか空いていないから、
この時間にきてください」
と指定されて事務所にうかがったことがあります。
ひとしきり話をしていて、
かれこれ2時間ほども経ったのですが、
忙しいはずの彼の所には
電話も一本もかかってこないし
人も訪ねてこないのです。
「時間は大丈夫ですか」と聞いても
大丈夫だといいます。
その人は、
自分が忙しいと決めつけて、
そう思い込んでいただけのようでした。
結局、3時間くらい話し込んでお暇しましたが、
彼はとくに忙しそうではありませんでした。
この人の場合は、
「忙しい」と言っていないと
不安になるところがあるようでした。
確かに、
事業主が「ひまだなあ」などと感じたら、
経営が成り立たないはずですから、
その強迫観念があるのかもしれません。
いろいろなケースを見て言えることは、
必ずしも「忙しい」ばかりが
美徳ではないと いうことです。
仕事の中身がともなえば、
やたらに忙しくなくても、
きちんと結果が出ることもあるのです。
年中忙しいと言っている人は、
ときには仕事の中味について
自己チェックをしてみたいものです。
とにかく忙しいので、
友人と飲む機会もなかなか持てないと言います。
ところが、
なにがそんなに忙しいのか、
と聞いてみると意外に
中身をともなっていない場合があります。
人と会う約東が多くて忙しいという人は、
会う人を一定の基準で選んでいるでしょうか。
空いている時間に、
さほど緊急でもない用事の人と
会う約東を入れれば、
その日はそれで終わってしまいますから、
翌日そのしわ寄せがくるのは当然のこと。
わざわざ会わなくても、
電話などのやりとりですむ仕事のほうが
多いのではないでしょうか。
営業担当者など、
会社に残ってデスクワークなどしていると、
上司から「外回りをしてこい!」
と叱られることがあります。
そのため、
営業の効果も期待できないところに、
わざわざ、
アポイントを入れて訪問したりしています。
駆け出しの営業マンの訓練ならまだしも、
成果の上がらない仕事をしても、
それには中身がなく、
結果がまったくともないません。
無駄な取引先訪問をするくらいなら、
スタッフが集まって営業戦略を練り直したほうが
いい場合もあるでしょう。
ある時、
ある「忙しい」人に、
「この時間しか空いていないから、
この時間にきてください」
と指定されて事務所にうかがったことがあります。
ひとしきり話をしていて、
かれこれ2時間ほども経ったのですが、
忙しいはずの彼の所には
電話も一本もかかってこないし
人も訪ねてこないのです。
「時間は大丈夫ですか」と聞いても
大丈夫だといいます。
その人は、
自分が忙しいと決めつけて、
そう思い込んでいただけのようでした。
結局、3時間くらい話し込んでお暇しましたが、
彼はとくに忙しそうではありませんでした。
この人の場合は、
「忙しい」と言っていないと
不安になるところがあるようでした。
確かに、
事業主が「ひまだなあ」などと感じたら、
経営が成り立たないはずですから、
その強迫観念があるのかもしれません。
いろいろなケースを見て言えることは、
必ずしも「忙しい」ばかりが
美徳ではないと いうことです。
仕事の中身がともなえば、
やたらに忙しくなくても、
きちんと結果が出ることもあるのです。
年中忙しいと言っている人は、
ときには仕事の中味について
自己チェックをしてみたいものです。