コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

体を動かすもう一つの理由

2014-10-23 06:32:15 | Weblog
私は晴れていれば
通勤に自転車を使います。

その理由は「健康管理」があります。

しかしそれだけではありません。
もう一つ理由があるのです。

それは、運動は「行動のスイッチ」だからです。

脳科学者の池谷裕二さんがは、
次のような脳科学者の話をよくされます。

まず用意するものは、
マンガとペンです。

ベンを「単に口にくわえる」か、
「噛んでくわえるか」で比較します。

すると「かんでみる」ほうが面白く感じるそうです。
その理由はくわえたときの顔の表情にあります。
よく見ると噛んだほうは「笑っている顔」、
単にくわえているほうは、「シヨンポリした顔」に見えます。

これは「自己知覚」というそうで、
体の表現に脳がつられてきているそうです。

よく「やる気」という言葉も使いますが、
このやる気も同じです。

「やる気を出せ」といわれて簡単に出せるものではありません。

では、やる気を出すスイッチは何かというと
「体を動かす」ことです。

脳科学的に言うと
大脳基底核の一部である「淡蒼球(たんそうきゅう)」から
送り出された信号によってやる気のある状態になります。
その淡蒼球を活動させるのが脳そのものではなく体だそうです。

何か作業をするときも同じです。
最初はいやだなあと思っていても
無理でも5か10分もすると気分が乗ってきます。
このような状況が淡蒼球が盛んに活動しているときです。

放っておいてもやる気は生まれません。
ですから、体を動かすこと!


自伝を書いたらいくらで売れる?

2014-10-22 05:59:57 | Weblog
親は子どもの名前を付けるときに
何日の悩みます。

子どもも自分の名前がどうやってつけられたのか?
どんな意味をもっているのか?
と興味をもちます。

同じように子どもが大きくなった時、
必ず親の仕事や生き方に興味をもちます。

その時、何を伝えられるのでしようか?

そのときに誰かのアドバイスに従い、
会社や上可の指示に従い、
「なるようになってきた」という他人任せの生き方を聞いて、
尊敬する子どもは少ないと思います。

毎日会社に行っていると、
主体性がなくても生きられますし、
会社の動きについていけば、
とりあえず日々の生活はなんとかなります。
でもその状況にマヒしないようにしたいものです。

「いやそんなことはない。
いろいろな悩みにぶつかりながらも、
自分自身で決断して、白分の人生を切り開いてきた」と、
自信をもって答えることができるなでしようか?

さて、今仮に自伝を作るとします。

自分で書いても、
プロのライターに任せてもいいでしょう。
いつもケンカばかりしていた小学校時代、
初恋や失恋を経験したほろ苦い中学時代、
親に反抗していたけど友情やスポーツで充実していた高校時代、
バイトばかりに明け暮れていた大学時代。
大学卒業後は仕事人として、
さまざまな社会的責任を負い始める。
ひょっとしたら失業や降格というような
胃に穴が空くような体験もしたかもしれない。

家庭では結婚や出産、
子育てを経験し、
巣立って家を出ていく子どもに
心の中で泣いた。
成人してからは一緒に酒を飲む時が楽しかった。
・・・・・

数年かけて、
やっと自伝が完成しました。

さて、
その自伝をいったいいくらで買いたいでしょうか?

人が晩年に後悔するのは、
何かをやって失敗した時ではなく、
やれる余力がまだあったのにもかかわらず、
やり尽くさなかった時だそうです。

良くても悪くても
自分の自伝が売れるような人生にしたいものです。

投げられた球はすぐに投げ返す

2014-10-21 06:08:06 | Weblog
なかなかチャンスに恵まれないと嘆く人は、
チャンスに恵まれないのではなく、
チャンスを逸していることの方が多いのに気づきます。

たとえばパーティーで
滅多に口もきけないような人と会話を交わす機会を得たとします。

そのとき
「何々の本は面白いよ。機会があったら読んでみたら」と言われたとします。
こういうときたいていの人は
「はあ、はあ」と聞いているだけです。

だが、
その人はあなたに興味をもって球を投げたかもしれないのです。

あなたがその本をすぐに読んで感想を手紙で送ったとします。
それが緑で交流が始まるかもしれません。
大人物というのは、
しばしばそういう形で若者や目下の人間に、
さりげなく球を投げるものなのです。
反応がなければそれでおしまい。
チャンスに恵まれない人というのは、
こういう形でめぐってきているチャンスを逃しているのです。

同じくパーティーで名刺交換すると、
すぐにハガキを送ってくる人がいます。
「先日はご一緒させていただきありがとうございました。
また機会がありましたら・・・・」

こういうことが素早く出来る人は
人派を広げていけます。

いろいろなケースが考えられますが、
チャンスとはそのような形であらわれます。

青春時代に憧れの女性の一挙手一投足が
気になったのは、
いつ球をこちらに投げてもらえるかだったはずです。

それを思い出してみてはどうでしょうか。

15分はマジックタイム

2014-10-20 06:31:47 | Weblog
15分という時間は、1日の何%か知っていますか?

計算すると15分は1日の約1%(厳密には1.04%)です。
コヴィー氏は「一番大切なことを、一番大切にする」
と言っていますが。

たとえば、「健康は大切ですか?」と質問すると
100人中100人が「大切です」と答えます。
しかし、
「では、健康のために何をしていますか?」と尋ねると、
ほとんどの人が「何もしていない」と答えます。
「本当は運動したいのに、忙しくてやれない」と行動を決断しません。
しかし、
本当に忙しくてやれないでしょうか?
たとえば、“ランニングに15分費やす”こと。
1日のうちにわずか1%の時間が取れないでしょうか?
自己啓発のために“15分本を読む”こと。
わずか1%が取れないでしょうか?
仕事中についついYahoo!などで
ネットサーフィンしてしまう人が多いですが、
そのために何分を費やしているでしょうか?
おしゃべりに何分費やしているでしょうか?
勤務時間は8時間で32%、
睡眠が8時間として32%、
合わせて64%だから、
まだ36%の自由時間があるはずです。
このうちの1%か2%が
本当に自分の大切にしたいものに時間が取れないということは、
人生を無駄に生きていると言われても仕方がありません。

また、
この15分を意識して、
時間管理をすると実に能率的に物事が進みます。
たとえば、
子どもの見るTVアニメも15分でコマーシャルが入ります。
おおよそ、人間の思考の持続時間は15分です。
また、15分単位にすると、
記憶力や集中力も持続すると言われています。

私の友人でいつもタイマーをもっている人がいます。
この間はスマホに触ったり、
コーヒーを飲みに席を立ったりするのも禁止です。
全神経を集中させて、
“やるべきこと”に取り組みます。
余計な雑念を取り払って、
ただひとつのことだけに集中してみれば、
15分とは意外に長く感じられます。
さあタイマーを15分にセットし、
用意スタート!!!

忙しいのは時間の使い方が下手!?

2014-10-17 06:24:03 | Weblog
やたらに忙しがってる人をよく見かけます。
しかしその多くは、
時間がないのではなく要領が悪いことが多いようです。

その証拠に仕事のできる人、
多くのことをやる人は忙しがったりしていません。
さて、
忙しがっている人には2つのタイプを感じます。

一つは人に忙しがって自慢したい人です。
「都合のいい日を教えて」と言うと、
おもむろに手帳を取り出して
「今月はちょっとなあ」などと言います。
忙しくないと人間の値打ちが下がると思って、
忙しがって見せているようです。

もう一つは時間管理が下手で、
本当に時間がない人です。

こういう人は時間の使い方が下手なのです。
なんでも先延ばしにする。
優先順位を考えない。
取り組みが遅い。
などの欠点を感じます。

時間というのは自分でつくり出すものです。

たとえばハガキ一枚書く時間がないと嘆く人がいますが、
そんなことはありえません。
よく聞いてみると、
書こうと思うときハガキがなかったり
住所録がなかったりして書けないのです。

準備をしてないとできないことがたくさんあります。
準備さえしてあれば、
ハガキなど十分もあれば書けます。
喫茶店で人を待つ時間にだってできてしまいます。

また約束に遅れるのも時間をなくす大きな要因である。
10分ほど早く着けば、
電話を2,3本かけたり、
ハガキくらいは書けます。

だが遅れて行けば、そんな余裕はまったくありません。
遅れる理由がまた悪い。
たとえば30分の余裕があったとしても
それは「中途半端だ」とか言って、
30分を無駄に使ってしまいます。

また時間を決めないことも
「時間がない」と言う人の特徴です。

人と会って15分で用をすませたら、
あと15分ぐらいの雑談で切り上げればよい。
それを2時間も2時間も長話をしてしまいます。
すると時間の入れ替えができません。
いったんスケジュールを決定すると簡単には変更できません。
明日の予定でも近くにきたら
今日すませられることもあります。

手帳に書くのは1.5倍の余裕をもって描く。
隙間時間に何をするかを考えておくことも
大切にしたいですね。