本格的な春には、まだもう少しの津軽。
それでも、街中の桜の木の芽が少しずつ膨らんでいます。
福寿草やクロッカスやクリスマスローズが
日当たりのいい場所では咲いています。
今年は、やはり季節の移り方が早いですね。
****
もうすぐイースターです。(4/5)
いろいろ準備が始まっていますが、
今年は、これも使おうかなと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/db6024447f89d70a59099811026ad935.jpg)
卵の殻。
初めて大きな穴を開けました。
(はじめは、こつがわからず、
真ん中まであいてしまい、焦ったのですが、
先端をまっすぐにぶつけて開けるといいとわかり、
後は、なんなくできました。ほっ!)
これを20個ほど作って、
多肉植物を植えようかと思って・・・
うまくできたらいいな。
******
卵と言えば、去年作ったこれも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/66/a9a97598c29795c1360b605bb593f622.jpg)
パッチの卵。
去年はこんな感じに飾りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/409f20bb9b31ab0fd1fe24e0c9f31034.jpg)
今年も枝をゲットできたら、こうやって飾りますが、
まだ枝がないので、今は、こうして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/8e46a9c19908c1a26e773422c6654134.jpg)
・・・つるしてます。笑
****
イースターと卵の関係
卵の堅い殻を打ち破って、
いのちが誕生するように、
「死」の殻を破ってよみがえったイエス様を
表現しています。
だから、イースターには卵料理を食べたり、
イースターエッグを作ったり、
エッグハンティングのゲームをたりします。
クリスマスとイースターは、
教会の大切な行事。
行事と言うより、要と言えます。
クリスマスとイースターの出来事がおこらなければ、
教会の土台も骨も無くなります。
クリスマスとイースターには、
神の愛がたくさん満ちているんですよ。
まだ教会に行かれたことがない方は、
是非、イースター(4/5)に、
教会に行ってみてくださいね。
ここあでした。
それでも、街中の桜の木の芽が少しずつ膨らんでいます。
福寿草やクロッカスやクリスマスローズが
日当たりのいい場所では咲いています。
今年は、やはり季節の移り方が早いですね。
****
もうすぐイースターです。(4/5)
いろいろ準備が始まっていますが、
今年は、これも使おうかなと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/db6024447f89d70a59099811026ad935.jpg)
卵の殻。
初めて大きな穴を開けました。
(はじめは、こつがわからず、
真ん中まであいてしまい、焦ったのですが、
先端をまっすぐにぶつけて開けるといいとわかり、
後は、なんなくできました。ほっ!)
これを20個ほど作って、
多肉植物を植えようかと思って・・・
うまくできたらいいな。
******
卵と言えば、去年作ったこれも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/66/a9a97598c29795c1360b605bb593f622.jpg)
パッチの卵。
去年はこんな感じに飾りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/409f20bb9b31ab0fd1fe24e0c9f31034.jpg)
今年も枝をゲットできたら、こうやって飾りますが、
まだ枝がないので、今は、こうして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/8e46a9c19908c1a26e773422c6654134.jpg)
・・・つるしてます。笑
****
イースターと卵の関係
卵の堅い殻を打ち破って、
いのちが誕生するように、
「死」の殻を破ってよみがえったイエス様を
表現しています。
だから、イースターには卵料理を食べたり、
イースターエッグを作ったり、
エッグハンティングのゲームをたりします。
クリスマスとイースターは、
教会の大切な行事。
行事と言うより、要と言えます。
クリスマスとイースターの出来事がおこらなければ、
教会の土台も骨も無くなります。
クリスマスとイースターには、
神の愛がたくさん満ちているんですよ。
まだ教会に行かれたことがない方は、
是非、イースター(4/5)に、
教会に行ってみてくださいね。
ここあでした。