昨日は、30℃近くまで上昇。
でも、北風だったので、
家の中は涼しい風が入って、
過ごしやすかったです。感謝!
今日は更に上昇します。
覚悟しなくては。35℃予報。
東京より気温が高いですよ。
さて、我が家のバラの「ブルームーン」、
今年はなかなか花が咲きませんでした。
ようやく1個、開花。

つぼみからようやく開きかけ。
強い香りです。
上品な紫、形、いかにもバラらしい姿。

その翌日、もう少し開きました。
が、早くもネットを。
コガネムシの餌食にならないように。
そして、エキナセアも次々と開花。

赤いひまわりみたいですね。

今年は5個くらい咲きそうです。
(白い糸は蜘蛛の巣。害虫を退治するので、
ある程度は放っています。)
ホントはピンクや白も欲しかったんですが、
早く買わないと売りきれます。
今年も逃してしまいました。
宿根で、丈夫で、
真夏の暑さにも強そうです。
我が家の花も、教会の花も、
ほとんどが宿根草もしくは多年草。
お得だし、種を植えなくてもいいし、
ホントに楽ですよね。
***
我が家のナスで、

焼きナスしました。
いろんな焼き方がありますが、
私はいつもガスの直火で焼いてます。
前に、魚焼きで焼いたら、
なんだか蒸し焼きのようになり、
香ばしさが半減。
やはり直火でこんがりが、
香ばしさを増します。
水にさらして、皮をむいて、
実を裂いたら、お皿に移して、
冷やしておけば、
夏の食卓には最適なおかず。
上にちょこんとしょうがのおろしを
のせればなおさらおいしい。
お醤油で頂きます。
(だし醤油に浸しておいてもいいですね。)
ナスの料理で次に好きなのは、
ナスの辛子漬け。
色がきれいに出せないけど、
大好きです。
その次は、ナスの味噌炒め。
ピーマンとごま油も入れたりします。
ナスを揚げたのを煮浸しにするのも
おいしいですね。
ここあでした。