ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

身近な花と虫たち

2019-07-16 06:34:55 | 生きもの

今日は、庭と公園の身近にある花と虫たちです。
虫が苦手な方はスルーして下さい。

でも、あまりグロテスクな虫はいませんよ。


まずはかわいいこの子から。



見えますか?
オレンジに黒いドット柄といえば、
そう、テントウムシです。




拡大。ナナホシテントウ。益虫です。
アブラムシを食べてくれるので、
野菜や花に来てくれると助かります。

今年も畑にたくさん来ますように!




次は、蜂にそっくりな子。




エキナセアのつぼみ(赤)に止まっているのは、
蜂ではなく、ヒラタアブです。
1㎝くらいの小さなかわいい虫。




思いっきりトリミングしてみました。
ブーンという音がしてきそうです。



庭には、ヒラタアブが複数いるようです。



ローマンカモミールの花にも。





アブの小ささがわかりますね。



露草の花にも。



蜜が好きなのでしょうか。

調べたら、ヒラタアブはアブラムシを食べるらしいです。
益虫だったんですね!




ここからは、近くの公園で見かけた虫たちを紹介。



最近、アブラゼミの声が聞こえて来たり、
トンボの数も随分増えました。本格的な夏です。




花菖蒲にノシメトンボ。
普通に見かけるトンボですが、名前は知りませんでした。
ナツアカネかなと思っていたら違うようでした。





こちらはノシメトンボと羽がちがいます。
恐らくアキアカネの雌かもしれないですが?
意外と普通に見るトンボの種類がわからない。


枝にも、草にも、花にも、岩にもトンボだらけです。

そして、こんなトンボも。




ハグロトンボと再び会いました。

日が当たっていた葉の一部に、他の葉の影が映り、
そこにハグロトンボがいました。









よく見ると、羽と尾にグリーンが光ります。

ハグロトンボは黒一色かと思っていましたが、
光の加減で少し変わるのですね。



シジミ類もたくさんいました。



これはベニシジミ。

ほかにルリシジミもいましたが、写せませんでした。




公園には幾つかの池があり、この日は、子供たちが網で、
トンボや水中生物を捕まえていたようです。




ビオトープの役割をしている池なので、
捕った後も放してほしいですね。

この池には、シオカラトンボやシオヤトンボ、
時にはオニヤンマ、ギンヤンマなど
大型のトンボもいたりします。



散歩途中には、苗代イチゴが実っていました。



ラズベリーのように種がたくさんですが、
かなり酸味がありますよね。




昨日は、月曜日で、畑に行く日でしたが、
集会があったので、今日は畑に水をやってこようと思います。

先週一日だけ雨が降りましたが、
きっとすぐに乾いてしまったと思います。



梅雨はどこへやら。青森は今日もかんかん照りのようです。






ここあでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロメオさんへ (ここあ)
2019-07-16 21:30:40
ロメオさん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
ナナホシテントウは、実物も絵も本当にかわいらしいですね。益虫であるだけにますますかわいいです。畑には、テントウムシにそっくりな、テントウムシダマシという虫がいます。別名ニジュウヤホシテントウです。これは野菜には害虫で、葉を食べてしまうんですよ。(><)
今日畑に行ったら、ナナホシテントウが1匹いました。カマキリの子供も見つけました。カマキリも益虫なので、大切にしています。
ヒラタアブが益虫だとは今回調べて初めてわかりました。「アブ」というと、刺されたりする種類もありますから、あまり好きではなかったのですが、この小さなヒラタアブは、かわいいと思えてきましたよ。
関東は、青森より気温が低くて、7月にしては珍しい現象ですよね。日照時間が足りなくて、野菜がうまく育たないとのことですね。野菜の高騰は困りますよね。
こちらは乾燥で、田んぼに水が入らず、イネの緑が少し褪せているように見えます。今週金曜日には傘マークですが、果たしてどの程度の降水になるか。。。祈るしかないですね。
返信する
こんにちは (ロメオ)
2019-07-16 15:44:12
ナナホシテントウを見ると、ニッコリ笑顔になれますよね。
神様のグッドデザイン!子どもから大人まで人気の高い昆虫ですね。
ヒラタアブは蜜だけでなくアブラムシも食べてくれるのですか。
野菜や花を育てている方にはありがたい虫なのですね。

神戸も今日はかんかん照りで気温が上がっています。
関東方面は低温で野菜が値上がりしているそうですね。
世界規模の異常気象、地球の未来はどうなってしまうのでしょうか・・・
返信する

コメントを投稿