ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

あじ彩まつり①

2017-07-10 06:09:35 | イベント

土曜日の午前中、
本当は次の日(日曜日)の聖餐式用の
パンを焼く日でしたが、

どうしても「あじ彩まつり」に行きたくて、
久しぶりに片道25分の道を、
チャリで走りました。

この日も暑かったけど、
風が乾いていたせいか、そんなに苦しいほどは
暑くなかったと思います。

もちろん、飲み物、帽子、アームカバー
(日光疹防止)を忘れずに。




毎年、クラフト展をしますが、
今年も作家さんの出展がますます増えて、




10時の開店前から、もうすでに販売しており、
人がたくさんいました。


屋外のみならず、屋内での展示もあり、
暑くなれば、しのげる場所があり、
助かります。




プールもありますよ。
足を入れている親子さんたちもいます。




プールを写していたら、私が写り込みました。



今回は、やはりハンドメイド「みつより」を
開始したばかりなので、客としての目線でなく、
作り手としての目線でいろいろ見ました。


何人かの作家さんたちと会話を楽しみ、
その中でいろいろ教えられました。


ある若手の作家さん(近県の方)が言いました。

「今回は会場が青森なので、青森と言えば
りんご。りんごのモチーフを用いたものを
用意してみました。」

と言われて、私は、感激してしまいました。

そして、その方のイヤリングを買いました。


青リンゴのイヤリング
(赤リンゴはネックレスでした。)


こういう心遣いが、人の心を動かして、
買おうという気持ちにさせますね。

いい勉強になりました。
まだ若いのに、すばらしいなあ。
(年齢ではないと思いますが。)


ほかに買ったものは、



無農薬のフルーツトマト200円。
とっても甘かったです。

桜の木のへら。
ちょうど小さめのへらが欲しかったんです。



版画の絵はがき。450円



紙の版画だったかな。
多色使いなので、何回も刷るようですよ。

この方、山口県から来られました。
随分遠いなあ。別のクラフト展(県内)でも
買ったことがある方です。

とてもユニークで心温まる作品。



髪を切ったので、ピンが必要で・・・



1本100円の透明感のあるヘアピン。



こちらは、リネンの布2枚300円。



リネンの布はクラフトでよく使います。



無事にチャリでたどり着き、
1時間30分ほど見て、
またチャリで戻りましたが、
帰りの方がやはり早く感じます。


家に戻り、聖餐のパンを焼くだけの
余力があったので、良かったと思いました。

まだ体力があるんだなあ。
意外と若い? 笑


続く・・・






***



昨日は、朝から32℃。
でも、礼拝場所の鰺ヶ沢は
少しだけ涼しくて28℃ほど。

時には涼しい風が入ってきて、
心地よかったです。
今度アップしますね。




今日はこれから畑です。
今日も真夏日です。
ひぇーっ!




ここあでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿