



2度目の宗像大島です。
前回は去年2月でした。
ハッキリ言って、なーんにもない島だったんですが、今回は、フェリーのターミナル2階が軽食喫茶になってたり(今日でひとまず終了。3月より再開)、その近くに漁協が運営する物産館ができてたり、バスが運行されてたり、新しい飲食店ができてたり、と様変わり。
これも世界遺産登録の恩恵でしょうか、ツアーの団体客もいました。
ちなみにフェリー「おおしま」は、今年9月に竣工したばかりの新造船なので、どこもピカピカです。
中津宮を参拝後、沖津宮の遥拝所へ参拝。
すると、曇りにもかかわらず、微かに沖ノ島を確認!
前回はほぼ快晴にもかかわらず見えなかったので、これは思わぬ出来事です。
地元ボランティアの案内人によると、この時期は比較的見えやすいそうです。
ラッキーです!


本土に戻り、宗像大社(辺津宮)を参拝すると、巫女さんがちょうど神楽を舞っていました。
これまたラッキーです!
敷地内にある、改築されたばかりの二宮と三宮も参拝。
急に思い立って行ったにもかかわらず、充実した一日でした。