一昨日からの広島探訪、福山で一泊して2日目は、真の目的地・竹原市です。
そう、今回の最大の目的は、アニメ「たまゆら」の聖地巡礼でした。
街並み保存地区に着く途中には、竹原港があります。
運良くたまゆらフェリーが停泊中!
そして高架線下など、劇中に登場した場所を撮影。
道の駅たけはらには、たまゆらの大看板があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/e6/2ec19a7aca9d7a85843ce944d789efb8_s.jpg)
そこから徒歩で街並み保存地区へ。
劇中でおなじみの風景が連なっています。
感激です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/27/5f4fc444f9fb6b9e68c6ab13442a75c3_s.jpg)
さらにちょっと歩いて、竹原駅や商店街もまわりました。
ももねこ様もいらっしゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/f5/bee3e069fcb38cd80a555c9bd893ecd2_s.jpg)
さらにもう一か所の聖地・大崎下島へ向かいました。
車でぐるっと回って、とびしま海道を渡ります。
非常に天気がよく、最高の景色です。
2時間弱で下島先端の御手洗地区へ着きました。
ここも劇中で見た建物がいろいろです。
石灯篭や乙女座、新光時計店などなど、印象的な建物が次々目に入ってきます。
新光時計店では、腕時計を購入しました。
店主や息子さんとお話しもできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/fb/8b395cd68e6363c9ec85e083093f72f3_s.jpg)
最後に夕暮れギリギリで、歴史の見える丘公園にたどり着きました。
ここはやはり外せません。
間に合ってよかった。
結局自宅に帰りついたのは、昨日午後11時ごろ。
かなりのハードスケジュールでしたが、充実しまくりの二日間でした。
そう、今回の最大の目的は、アニメ「たまゆら」の聖地巡礼でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/be/6186782094f33ce064a36eb35d327334_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/3d/f402e469f5b7e1102ab144384f73a5c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/d0/4b4890ddc8574a2abb93737829cd2a70_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/27/7ccfbc38886ce2e3a95058a4a066523e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/0d/76cb0b8ca79cd5a6e57585f345dcd657_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/ff/c98e6e6bb95eaf151a0415ec5d877dd8_s.jpg)
街並み保存地区に着く途中には、竹原港があります。
運良くたまゆらフェリーが停泊中!
そして高架線下など、劇中に登場した場所を撮影。
道の駅たけはらには、たまゆらの大看板があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/04/6176533b5b37f3949aaf524f50e99df5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/6f/1999441731ff6de3e6523f367c98c92d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/61/c441301c10bf9d8c4c262f88c7fc7fdb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/ef/b0063136f54ad4e76f88c2f03362822e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/2d/7d4bd714fc878f24120ecd42f9d9988f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/e6/2ec19a7aca9d7a85843ce944d789efb8_s.jpg)
そこから徒歩で街並み保存地区へ。
劇中でおなじみの風景が連なっています。
感激です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/d5/aaab8c8ff0c88f57b361f5c6f701b953_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/78/f9fa7a833db1a58eac6cf3dc7cab9244_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/27/5f4fc444f9fb6b9e68c6ab13442a75c3_s.jpg)
さらにちょっと歩いて、竹原駅や商店街もまわりました。
ももねこ様もいらっしゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/be/e6c2a594e3d4a9e37f672410501c0c85_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/09/3490899107ed46ef906df20a626eed59_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/b1/0a5592ef6e0d4e60400586cfee3c2cea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/42/5996f5f685133e227db88b215ad9f618_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/f5/bee3e069fcb38cd80a555c9bd893ecd2_s.jpg)
さらにもう一か所の聖地・大崎下島へ向かいました。
車でぐるっと回って、とびしま海道を渡ります。
非常に天気がよく、最高の景色です。
2時間弱で下島先端の御手洗地区へ着きました。
ここも劇中で見た建物がいろいろです。
石灯篭や乙女座、新光時計店などなど、印象的な建物が次々目に入ってきます。
新光時計店では、腕時計を購入しました。
店主や息子さんとお話しもできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/e7/b5c8fd79a4fc7a31ac8e43be7944ab35_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/cd/b348a304a16e9376eb3ed073f8d21ba1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/74/359c8574aadd5781cf2b0978551132d6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/fb/8b395cd68e6363c9ec85e083093f72f3_s.jpg)
最後に夕暮れギリギリで、歴史の見える丘公園にたどり着きました。
ここはやはり外せません。
間に合ってよかった。
結局自宅に帰りついたのは、昨日午後11時ごろ。
かなりのハードスケジュールでしたが、充実しまくりの二日間でした。