別に、何からでも良かったんですが、たまたま手に取ったので、蒼龍から作ることにしました。
しかし、これ、一番問題ありのキットです。
実物とは全然違っていて、修正してどうこうのレベルではありません。
まあ、今回はストレートで組むとしていますので、べつにかまわないんですが、それでも、少しでもそれっぽくなるように、結局ところどころ手を加えています。
古いキットなので、艦体や甲板にヒケが多い。
パテで埋めて地道にペーパーがけ。
アンカーはモールドを削り取って、キットに付属のリニューアルパーツを接着。
艦尾にもアンカーを接着。
その他、連装機銃、内火艇、高角砲、探照灯、高射装置など小物をリニューアルパーツに変更。
シールド付連装機銃は、リニューアルパーツは三連装しかないので、三連装に手を加えて二連装に修正して使いました。
ブルワークは、艦船キットのお約束として、垂直になるようにやすって修正。
フェアリーダーの形状修正も行っています。
舷側のアンテナは、基部は残し、上半分を真鍮線で作り代えました。
甲板にモールドされているラインは全然パターンが違うので、ペーパーで削除。
艦橋は、あまりにも形状が違っているので、上半分くらいをプラ板で作り直しました。
うーん、こんなことするつもりは全然無かったんですが、資料とか見てるとつい…。
でも、なんかすっげぇ楽しい。やばいぞ。
しかし、これ、一番問題ありのキットです。
実物とは全然違っていて、修正してどうこうのレベルではありません。
まあ、今回はストレートで組むとしていますので、べつにかまわないんですが、それでも、少しでもそれっぽくなるように、結局ところどころ手を加えています。
古いキットなので、艦体や甲板にヒケが多い。
パテで埋めて地道にペーパーがけ。
アンカーはモールドを削り取って、キットに付属のリニューアルパーツを接着。
艦尾にもアンカーを接着。
その他、連装機銃、内火艇、高角砲、探照灯、高射装置など小物をリニューアルパーツに変更。
シールド付連装機銃は、リニューアルパーツは三連装しかないので、三連装に手を加えて二連装に修正して使いました。
ブルワークは、艦船キットのお約束として、垂直になるようにやすって修正。
フェアリーダーの形状修正も行っています。
舷側のアンテナは、基部は残し、上半分を真鍮線で作り代えました。
甲板にモールドされているラインは全然パターンが違うので、ペーパーで削除。
艦橋は、あまりにも形状が違っているので、上半分くらいをプラ板で作り直しました。
うーん、こんなことするつもりは全然無かったんですが、資料とか見てるとつい…。
でも、なんかすっげぇ楽しい。やばいぞ。