テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

ブログ訪問者数1,618人

2023年01月04日 | 楽器
昨日は訪問者数1,618人(3,141,320人中96位)

閲覧回数5,130回という結果だった

学生さんの冬休み効果もあると思うが良い結果だったと思う

ギター好きな読者の皆さんに感謝!

世間では仕事始めの会社も多いが私はもう一日休みなのだ

本日は行きつけのスーパーも新年の初売りなのだ

混雑する時間を避けて食材の調達に向かう予定なのだ

特に何も祝い事はないが焼く肉にする予定なのだ

ただ単純に私が肉を欲しているだけなのだ

おせち料理に寿司など正月の贅沢が身体に染みているのだと思う

あえてこの麻痺した状態にのってみるのも悪くない

自分へのご褒美なのだ

まぁ、こんな時期くらいは良いかな?と思う

話をギターに移そう・・

年末年始はレッドツェッペリンのコピーに励む予定だったのだが今回は流れてしまった

相変わらず家事や雑務に追われる日々なのだ

家族が寝ている早朝のほんのひとときが私の憩いの時間なのだ

それでもギターを弾くことができた

家事の合間に少し爪弾くという感じなのだ


この物足りない感じも悪くない

常にギターを欲している自分がいるのだ

短い時間でギターを楽しむにはアコギが最良なのだ

ここ最近、私がアコギに強く傾倒している理由の一つにもなっているのだ

ご飯が炊けるまでの時間に椅子に座ってテレビを見ながら少し爪弾く

とにかく家事の合間の僅かな時間にギターに触れているのだ

塵も積もれば何とやら・・・

なんだかんだとギターに触れる時間を確保できるのだ

特に何が弾きたい、何を練習したいということもない

ギターの心地良い響きにも耳を傾けていたいだけなのだ

いまさらだが・・

ギターという楽器は和音ありきの楽器だと思い知らされる

若い頃には単音のリードプレイに夢中になっていた

とにかく速弾きが上手くなりたかった

読者のみなさんにもそんな経験があると思う

最近はリードプレイにはあまり興味がない

むしろ、バッキングに心惹かれる

楽曲の9割は伴奏で構成されているのだ

場合によると最近ではリードプレイが無い曲すら存在する

ギターの役割や立ち位置が変わってきたのだと思う

リードプレイをごり押しする人は嫌われるがバッキングは得意なプレイヤーは重宝される

バッキングの引き出しが多いギター弾きはカッコいい

友達の前でも楽器店での試奏で注目される

注目されたくてバッキングを練習するわけではないが基本的にそんな流れになることも多いようだ

素人にも超絶にギターが得意で上手い人もいるが多くは引き出し不足な感じが否めない

とにかく偏っているのだ

食事に喩えるならば偏食なのだ

好きな音楽しか聴かず、得意なフレーズしか弾かない(弾けない?)

結局のところ、そんな自分に飽きてしまうのだ

「なんかギター面白くね~な」

「音も悪くねぇ!? マジでよ」

「ギターがダメなんじゃね!?」

は良くあるパターンなのだ

とりあえず根拠も目的もなくギターを買い換えてみるのだ

練習不足の自分を置き去りにギターをグレードアップしてみる

私にもそんな時期があった

テクは向上しないのにどんどんとギターを買い換えてしまうのだ

それこそが無駄遣いなのだ

練習の方法やギターとの向き合い方を少し変えるだけで世界が開ける

お勧めの方法があるのだ

ロック系が得意なギター弾きの方はブルースの世界に足を踏み入れていただきたい

マスターできれば間違いなく世界が広がる

亡きエディも言っていた

ブルースを知れば、ロックのルーツがブルースであることが理解できる

ブルース系のバッキングは色々なシーンで活用できる

そもそも、本当の意味でスケールが理解できるようになる

簡易なセッションなども劇的に楽しくなってくるのだ

無味乾燥なスケール練習をするよりも有意義だと思う

そもそも、ブルースが理解できると一人遊びが出来るようになる

興味ある方はYouTubeなどで検索してみていただきたい

バッキングの達人やブルースが得意なプレイヤーのプレイにヒットすると思う

背中を丸めてゴリゴリに速弾きをする時代ではない気がする

まぁ、自由だが・・・

ギターのベーシックな部分をより深掘りすることで楽しさが倍増するのだ

本日は少しエレキを弄る予定なのだ😉





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする