この曲は『南の楽園』をイメージして作った曲なのだ

最近は節電意識の高まりからエアコンの使用を控えているお宅が増えているようだ
読者も設定温度を高めにしているだろうか?
私の曲を聴いて爽やかな気分に浸ってほしいと思う

簡単に曲の解説を・・・
オープニングの『カモメの鳴き声』はcubaseで作ったものではない
ある有名な日本のポップスから流用してきたのだ
たぶん一度は聴いたことがあるくらいにヒットした曲なのだ
このようにオーディオ素材を活用することで曲のグレードがアップする
いろいろな素人作品を耳にすることも多いが・・・
このような『遊び心』を持った作品は少ないようだ
私の知人に言わせると・・
「お前の発想は奇抜だよな~」となる
大学時代の友人なのだが彼も私の曲のファンですべて試聴してくれている
ちなみにこのブログの存在は楽器屋のお兄さんや友人たちには内緒なのだ
”知人に読まれている・・”
という状況は何かと制約が多くなってしまうのだ
彼らには音楽データだけを送信しているのだ
みな一応にパソコンには精通しているもののデジタル音楽の現状に驚いているようだ
正直、作っている私もデジタルの進歩に感動している
家電量販店の店頭に並んでいるノートパソコンで音楽が作れる時代になったのだ
良いことだと思う
読者のみなさんはどんな試聴スタイルで楽しんでいるのだろう?
できればヘッドフォン環境で聴いていただけるとありがたい
今後も細かい音を積極的に使っていく予定なので・・・・

最近は節電意識の高まりからエアコンの使用を控えているお宅が増えているようだ
読者も設定温度を高めにしているだろうか?

私の曲を聴いて爽やかな気分に浸ってほしいと思う

簡単に曲の解説を・・・
オープニングの『カモメの鳴き声』はcubaseで作ったものではない
ある有名な日本のポップスから流用してきたのだ
たぶん一度は聴いたことがあるくらいにヒットした曲なのだ
このようにオーディオ素材を活用することで曲のグレードがアップする
いろいろな素人作品を耳にすることも多いが・・・
このような『遊び心』を持った作品は少ないようだ
私の知人に言わせると・・
「お前の発想は奇抜だよな~」となる
大学時代の友人なのだが彼も私の曲のファンですべて試聴してくれている
ちなみにこのブログの存在は楽器屋のお兄さんや友人たちには内緒なのだ
”知人に読まれている・・”
という状況は何かと制約が多くなってしまうのだ
彼らには音楽データだけを送信しているのだ
みな一応にパソコンには精通しているもののデジタル音楽の現状に驚いているようだ

正直、作っている私もデジタルの進歩に感動している
家電量販店の店頭に並んでいるノートパソコンで音楽が作れる時代になったのだ
良いことだと思う
読者のみなさんはどんな試聴スタイルで楽しんでいるのだろう?
できればヘッドフォン環境で聴いていただけるとありがたい
今後も細かい音を積極的に使っていく予定なので・・・・