早いもので今月も今日で終わり・・
暦では秋を迎えるも酷暑が続いているようだ
常連読者の皆さんは如何お過ごしだろうか?
ぼちぼちと気温も下がってくるという予報なのだ
ギターを練習するのに最適な季節の到来なのだ
昨日のBlues曲は如何だっただろうか?
即興で作り弾いた曲なので少々グズグズな部分もあるが・・
まぁ、Bluesが形になってきたという感じなのだ
ギター弾きとして先人から学ぶべきことがまだまだ沢山あるのだ
音源のアップロード先であるsoundcloudのリスナーにも評判が良いようで・・
アップロード後半日で3人の人がお気に入りに登録してくれたのだ
Bluesの聖地のギター弾きに認められることは嬉しい
方向性として間違っていないと確信したのだ
余談だが・・
昨晩、soundcloudにアップしている楽曲をかなり削除したのだ
アップロードの容量が一杯になってきたのだ
という事で近々にアップした曲は昨日の曲を残し、すべて削除したのだ
何卒ご了承いただきたい
この週末は雑用も多いのだが・・
時間の合間を見つけてギターを弾きたいと考えているのだ
実はここ最近はあまりエレキを弾いていない
youtubeなどでエレキ系の動画を観てもあまり反応しない自分がいるのだ
理由は不明なのだ
そんなこんなでテコ入れ?も兼ねてエレキ魂を呼び起こしたいと考えているのだ
BR-80が壊れてしまったことも大きな原因なのだ
それ故にZO-3ギターの使用頻度も激減したのだ
自宅にいる時にはネタとしての使用以外には必要性を感じない
しかしながら、
”外に持ち出すエレキ・・”
という限定付きならば話は違ってくる
ギターを弾くにあたり『環境』が大きいことに痛感させられる
音に神経質な隣人が住むアパートでのアコギは難しい
「ご近所トラブルが恐いからサイレントギター買ったんだ」
という知人がいるのだ
「まったくボディ鳴りがないから楽しくないのよ」
「でもヘッドフォンで聴くと悪くない音なんだよ」
ということなのだ
これも『環境』だと思う
現状として漠然と欲しい物が二つあるのだ
上記にあげたBR-80と少し良いブルース向きなアコギなのだ
イメージとしては10万円以上20万円未満くらいだろうか?
色々と情報を集めているところなのだ
口コミというよりは動画などで
実際に弾いている雰囲気などをチェックしているのだ
BR-80に関しては本当にモヤモヤしているのだ
金額的には即買いできるが・・
これで3台目になるのだ
新しいモデルが出る予定はないようだ
それに替わるマシンを調べるも皆無・・
単なるレコーダーはあるのだ
zoomも悪くないが・・
外に持ち出す(徒歩)のはやはり面倒臭い
昨日のアコギの音源は公園で録ったのだが・・