この曲もcubase初期の作品なのだ
聴き返してみるとその時期にどのアーティストに影響を受けていたかが分かる
とにかくいろいろな音楽に影響を受け易い体質なのだ
「かっこいいギターだなぁ・・」
普通はこのまま『フルコピー』の世界に突入してしまうのだが・・・
私の場合はコピーには至らない
影響を受けたエッセンスが曲の制作にフィードバックしてしまうのだ
ギターのフレーズというよりは曲のアイディアに影響を受けているような感じがする
この時期は高中正義さんに影響を受けていた

どんどんと新しい世代のギタリストが現れるが少なからず影響を受けているように感じられる
今聴いても斬新でカッコいいと思えるような曲が多いのには驚かされる
今回の曲はシンセが大きな流れでフレーズになっている
そのループにギターソロが乗っかるような構成なのだ
最近の私は音を重ねまくっているがこの頃は非常にシンプルだった
場合によってはライブなどで再現することも可能だといえる
音を重ね過ぎてゴチャゴチャになってしまうくらいならばシンプルもありだと思う
この頃から何故だかギターが徐々に上手くなってきたのだ
特別な練習などしていないのだが・・・
”好きこそものの上手なれ・・”だろうか?
聴き返してみるとその時期にどのアーティストに影響を受けていたかが分かる
とにかくいろいろな音楽に影響を受け易い体質なのだ

「かっこいいギターだなぁ・・」
普通はこのまま『フルコピー』の世界に突入してしまうのだが・・・
私の場合はコピーには至らない
影響を受けたエッセンスが曲の制作にフィードバックしてしまうのだ

ギターのフレーズというよりは曲のアイディアに影響を受けているような感じがする
この時期は高中正義さんに影響を受けていた

どんどんと新しい世代のギタリストが現れるが少なからず影響を受けているように感じられる
今聴いても斬新でカッコいいと思えるような曲が多いのには驚かされる
今回の曲はシンセが大きな流れでフレーズになっている
そのループにギターソロが乗っかるような構成なのだ
最近の私は音を重ねまくっているがこの頃は非常にシンプルだった
場合によってはライブなどで再現することも可能だといえる
音を重ね過ぎてゴチャゴチャになってしまうくらいならばシンプルもありだと思う
この頃から何故だかギターが徐々に上手くなってきたのだ
特別な練習などしていないのだが・・・

”好きこそものの上手なれ・・”だろうか?