昨日はgooブログにアクセス出来ない状況が続いていたのだ
「ブログでも更新しようかな?」
という感じでアクセスするも『時間切れ』になり接続できない
そんな状態が一日中続いたのだ
今朝になって状況を確認すると問題なくアクセスできた
読者のみなさんにも心配とご迷惑をおかけしたのだ
サイトにかわってお詫び申し上げたい
まぁ、無事に復旧したので良かったと思う
話は変わるが・・
急にファズフェイスが欲しくなってきたのだ
検索してみるとかなり高額なのだ
以前にフェズフェイスのミニは持っていたことがある
正直なはなし、あまり感動がなかった
私の使い方やアンプなどの環境が悪かったのかもしれない
音のイメージとしては
”粗いディストーション・・”
という感じなのだ
ファズフェイス独特のあの感じが出なかった
「扱い易そうだな」という安易な感じで買ったような気がする
大型の円盤は完全電池駆動でオンオフのランプもない
今はそんなアナログな感じを受け入れることができるが当時は微妙だった
私も読者の皆さんと同様にちょっとした検索から刺激を受けることが多い
特にYouTubeなどの演奏動画には大いに刺激を受ける
ジミヘンの流れでファズフェイスの演奏動画に辿り着いた
「ボリュームを絞ると艶があるクリーンになるんですよ」
「ボリュームをMAXにすると・・ほらあのジミヘンの音」
動画を視聴しているうちにファズが鳴らしたくなってきた
手持ちの機材で何とかならないか?

ネット経由でエフェクトの増減が出来るのだ
zooomのサイトにアクセスして専用のパッチをダウンロードする

すでにMS-50Gは容量パンパンにエフェクトが詰まっているのだ
自分好みにカスタマイズ済みなのだ
今回はG1fourでチャレンジしてみたい
Guitar Labという専用ソフトをサイトからダウンロードしてみた
本機とパソコンをケーブルで接続することでエフェクトが管理できる
エフェクトのパッチリストを確認するとインストールされていないエフェクトも多い
デフォルトの設定では万人向けにセットアップされているようだ
デフォルトではファズ系のエフェクトが一個
納得なのだ
今時のギター弾きにファズ系はあまり好まれない
むしろ、使いやすいオーバードライブやディストーションを入れておいた方が親切

ペダルの有無だけで機能はほぼ一緒なのだ
ペダル付きの方はペダルを操作するエフェクトがインストールされている
エフェクトのパッチリストを確認するとワウ系が一個
その気になればさらにワウ系を二個インストールできる
容量内ならばペダル系のエフェクトもインストールしてみたい
実は先走ってソフトをインストールするも本機とパソコンを接続するケーブルが無いことに気づいた
高速のデータ転送をするわけではないので100均のケーブルでも良いと思う
年末年始の食材も不足してきたのだ
食材の調達のついでに100円ショップに立ち寄ってケーブルを買いたい
昨晩、ピグノーズアンプの前段に接続してインストール済みのファズ系のエフェクトを試してみた


ピッキングやギターボリュームの追従性はG1fourが上回る
一手間をかけてファズ系のエフェクトをインストールしてみようと思ったのだ
マルチでどのくらい実機のファズフェイスに肉薄できるか?
楽しみでもあるのだ
可能な限り、機材を増やすことなく手持ちの機材で遊び倒したい
このタイミングで実機のエフェクトを増やすのは本末転倒
頑張って断捨離をした意味が失われる
その辺りは明確な意思を持って向き合いたい
マルチ推進派としてはデジタルの可能性を追求していきたい
まぁ、それほど大袈裟なものではないが・・・
無料で活用できるソフトは大いに活用したいと思う
余談だが・・
箱根駅伝を観終わってから買い物に出かけたい
私の出身大学を家族で応援しているのだ
「一年って早いなぁ・・」
という私の独り言に家族は笑っているのだ😊