下町の夏の風物詩のひとつ、入谷の朝顔市が開かれている。朝顔まつりともいわれるこの市は、7月の6・7・8日の3日間行われるが今年で66年目だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8b/2f2a6a71e459cf2d33f52a39c5d63aa1.jpg)
入谷鬼子母神を中心に言問通りの両側に120軒の朝顔業者と100軒の縁日が並び、多くの人出で賑わうが、今年は天気の関係で人出もイマイチのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/40865c39c0f3b71c54707c3d926bf474.jpg)
僕がここ数年お世話になっているお店がある。真利子農園というお店だが、この真利子というのは名前ではなく姓なのだとか。僕の顔も覚えていてくれて良い鉢を選んで下さる。お店の番号は毎年22番と決まっているそうなので、ご贔屓にしていただければ嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8b/2f2a6a71e459cf2d33f52a39c5d63aa1.jpg)
入谷鬼子母神を中心に言問通りの両側に120軒の朝顔業者と100軒の縁日が並び、多くの人出で賑わうが、今年は天気の関係で人出もイマイチのようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/40865c39c0f3b71c54707c3d926bf474.jpg)
僕がここ数年お世話になっているお店がある。真利子農園というお店だが、この真利子というのは名前ではなく姓なのだとか。僕の顔も覚えていてくれて良い鉢を選んで下さる。お店の番号は毎年22番と決まっているそうなので、ご贔屓にしていただければ嬉しいです。