花の香りに秋を知り、風の音に秋を聞き、空の高さに秋を見る。どんなに夏が暑くても、秋は必ずやってくる。見上げた空に浮かぶ鰯雲の秋の空。
秋の空は高いという。秋の空は変わりやすいという。秋の空は澄んでいるという。
秋は夕暮れがいいと清少納言がいう。「もののあはれは秋こそまされ」と、人ごとに言ふめれど、折節の移りかはるこそものごとに哀れなれ、と吉田兼好はいう。
秋の日は釣瓶落としという。
さびしさは その色としもなかりけり まき立つ山の 秋の夕ぐれ(寂蓮法師)
心なき 身にもあはれは知られけり しぎたつ澤の 秋の夕ぐれ(西行法師)
見わたせば 花も紅葉もなかりけり 浦のとまやの 秋の夕ぐれ(藤原定家朝臣)
秋の日は釣瓶落としという。
さびしさは その色としもなかりけり まき立つ山の 秋の夕ぐれ(寂蓮法師)
心なき 身にもあはれは知られけり しぎたつ澤の 秋の夕ぐれ(西行法師)
見わたせば 花も紅葉もなかりけり 浦のとまやの 秋の夕ぐれ(藤原定家朝臣)
「いつが夏の終わりか知る由もなく、気づけば蹌踉(そうろう)と、日暮れの秋風の道を・・・」。ジェットストリームでの城達也さんのナレーションも聞こえてきそうな、秋の夕暮れ時。ものの哀れの秋は、馬も人も肥える食欲の秋でもある。あぁ~、お腹空いた。
叉其れがロマンチックで
好きです。先日までの猛暑
が嘘のよう。
お腹が空くのは健康な証拠です。結構なことです。
ゆっくり眺める気持ちのゆとりが欲しいです。
秋でなくても肥えてしまう私です。
猛暑だった夏も過ぎてみれば懐かしくさえありますね。
◆食欲(ippuさん)
食べられる幸せを噛みしめています。
◆健康(コスモスさん)
病的に痩せるよりも
太めのほうが健康的でもあります。
でも、太ってなんかいませんよ。
私は一足お先に肥えました・・・・・・(ナイショ)
陽子さんが肥えたこと
他人には絶対言いません。
約束します。