勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

櫻よ

2006-03-15 01:07:59 | Weblog

 昨日は全国的に寒い一日だったようだが、東京も真冬の寒さ。
そんな中、ちらほらと桜の便りも聞こえてくる。

 墨田公園には寒さの中で健気に咲く桜があった。
ソメイヨシノの蕾はまだ固いが、この赤みを帯びた早咲きの桜は、冷たい北風にゆれながらも、春の訪れを告げているかのようだった。

 日本には桜の名所や名木が数々あるが、そんな桜を守り、枯れかけた桜の木を生き返らせるため、全国を歩いている桜守がいるのをご存知だろうか?

 佐野藤右衛門さんがその人である。
植木職人の家系に生まれた佐野家の先々代が「桜守」と呼ばれるようになり、現在の藤右衛門さんが3代目、その著書『櫻よ』には「花見の作法」から「木のこころ」まで、と題して桜への愛着と薀蓄(うんちく)が見事に綴られている。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   3代目・佐野藤右衛門さん                    

 桜がまた、今年も咲く。
私は、たった5日の美しい花を咲かせるために、残りの360日を誰も見向きもしない桜を気にかけ、世話をすることに専念してきた。
どこであろうと出かけて行って、手入れをし、貴重な種は絶えず保存していかなければならない。
阿呆でなければできぬことだ、とつくづく思う。

 もう少したつと、京都の桜があちこちに咲きますから、もうあっち、こっちでお花見や。
 東京もすごいでしょう。上野公園やら靖国神社やら、あちこちでワイワイ騒いどる。あれは桜も困ってると思うわ。
桜がもししゃべれたら、
「静かにして、あんたら何しにきよったんや。いいかげんにせよ!」
と怒鳴りたい気分やろね。桜だって咲き始めたら、たしかに「早よ来てくれ」と待ってる。人に見られたいと思っとる。そやけど、あんなバカ騒ぎは決して望んでない。

 まずあかんのが、あの青いビニールかなんかのシート。あれを幹の根元に敷きつめられたら、桜が息が満足にできんようになります。風通さんですからね。口と鼻にマスクをかけられているようなもんですわ。
それにカラオケ。これも花を早く散らせる一因や。昔みたいにゴザを敷いて、手拍子で歌っている時代は良かったんです。拡声器にマイク、これは桜が嫌がります。あの振動が幹にちゃんと伝わっているんやから。
 あれは桜と交流なんかしていない。ただのうさ晴らしや。人との触れあいもなければ、自然とのふれあいもない。ただ桜が咲いている場所に行って、日頃の鬱憤を晴らしているだけのことや。


                          集英社「櫻よ」から抜粋

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                   
 このような花見の作法から始まり、木のこころまでを話す口調には、心の底から桜を愛している姿が浮かぶ。
 この本から学ぶ桜への愛情と薀蓄、何度かに分けて紹介します。
今年は桜を見る眼が変るかも知れません。
2006.03.15

最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
v(=∩_∩=) (はぐれ雲)
2006-03-15 08:40:27
NHKの「人間ドキュメント」で

佐野藤右衛門さんを知りまして

記憶に残っておりました



1997年にピカソ賞を

受賞されているのですね



http://www.atomi.ac.jp/campus/yurai/3.html



差し出がましいようですが

上記アドレスに

資料がありました(⌒▽⌒)ノ

ご参考まで



次回記事も楽しみです♪

v(=∩_∩=)
返信する
私も (sugar)
2006-03-15 10:25:46
たった5日のために、

360日をがんばっているような気がします。



今年ももうすぐ。

嬉しいような、

でもまだまだこないで欲しいような・・・



バカ騒ぎしてる人は見ていて呆れますね。

条例作って逮捕したい。
返信する
お花見 (coro)
2006-03-15 10:37:43
同感です。毎年呆れています。

日本は「桜の花が咲く」=「酒が飲めるぞ~ 」なんでしょうかねー。



散歩コースでもビニールシートで場所取りしているのをみかけます。

今度コロのう○こでも置いておこうかしら。

失礼しました。
返信する
私の花見 (禰里吉)
2006-03-15 11:08:27
私も皆さんと同感。日頃の憂さ晴らしなのか、居酒屋から桜の木の下に移っただけのようなばか騒ぎ。カラオケも何で必要なんでしょうかと思います。

 私は、ここ数年花見といえるような花見をしておりません。何故かというと、丁度花見の頃と、三熊野神社大祭のお祭りとが重なってしまうからです。

調子の良いお囃子を聴きながら祢里を曳く、御神酒で少しお酒を頂いた気分良くなって、お宮では丁度桜が満開。こうして、本当に楽

しく花見をしております。最高の花見ですよ。
返信する
 (陽子)
2006-03-15 13:48:06
もう咲いているんですね。

この時期、桜がちらほら咲き始めて、満開になって、盛大に散っていくさまを見ていると、富士山を見たときのように、日本人でよかったなあ、と痛感します。お茶漬け食べたい・・・・
返信する
お花見 (りんご)
2006-03-15 16:04:36
どうかしてますね。

あれは皆さん仰るように単に居酒屋が桜の木の下に移っただけ



静かに、桜の花を愛でるお花見をしたいです
返信する
長屋の花見 (ujimaro)
2006-03-15 16:21:54
ひっそり咲く桜が好きです♪

でも、ワイワイガヤガヤとみんなで楽しく見る桜も好きなんです・・・・

みなさんゴメンなさい(TOT)



それにしても、現代に比べて昔の花見は情緒があったようで

落語「長屋の花見」は好きな話のひとつです♪



貧乏長屋の連中がお花見に行こうってんで

一升瓶に水をいれて、かまぼこと玉子焼きの

かわりが「たくわん」

貧しいながらも楽しもうっていうのが

まさに「粋」なんでしょうね(^^)/



それにしても僕は、勿忘草さんが羨ましい♪

だって、お家は上野公園のテントでしょ?

居ながらにして花見が楽しめますからね~(^o^;)ノ
返信する
楽しみ♪ (momobe)
2006-03-15 22:15:29
えっ勿忘草さんのお宅は、

上野公園のテントなんですか?



ujimaroさんのお話はいつも楽しいですね、

これを受けて勿忘草さんが何と言われるか?

私はいつも楽しみにしているのです。



満開の桜を見ながら、

のんびりお散歩が、最高かな♪
返信する
★花の命 (勿忘草)
2006-03-15 22:41:49
◆雲さん

≫NHKの「人間ドキュメント」で

≫佐野藤右衛門さんを知りまして

≫記憶に残っておりました



この本にもNHKの撮影の裏話などが載っています。

桜をこよなく愛している心意気が伝わってきます。



≫1997年にピカソ賞を

≫受賞されているのですね



桜への情熱は国内だけでおさまりきらず、外国へもどしどし出かけて行き、その功績が認められての賞だそうですね。



藤右衛門さんの情報ありがとうございます。

知れば知るほどその情熱に感心します。



◆sugarさん

≫今年ももうすぐ。

≫嬉しいような、

≫でもまだまだこないで欲しいような・・・



桜の便りが届きはじめましたね。

花の命は短くて、待つほうが長いですからね。



◆coroさん

≫散歩コースでもビニールシートで

≫場所取りしているのをみかけます。



僕も若い頃やりました。

桜のことなんか考えていませんでした。

桜の木の根元は踏んではいけないようですね。



コロちゃんにお願いしましょうか。



◆禰里吉さん

禰里吉さんににとっての花見は、お祭とセットですか。

それもまた乙なものですよね。



お祭のお囃子は、桜にとってもうれしいのかも知れませんね。

カラオケよりははるかにいいでしょう。



◆陽子さん

もう咲いていました。

数本だけですが。





富士山

お茶漬け

ですか。



日本人ですね~。



◆りんごさん

≫静かに、桜の花を愛でるお花見をしたいです



ドンチャン騒ぎもわからなくはないですが、桜は迷惑なんだそうですよ。



◆ujimaroちゃん

≫ひっそり咲く桜が好きです♪

≫でも、ワイワイガヤガヤと

≫みんなで楽しく見る桜も好きなんです・・・・



麻呂ちゃんはひっそりも好きなの?

誰かと二人きりで?



ワイワイガヤガヤは僕とやろうか

言葉のバトル。



でも僕、負けるからやめとこっ♪



「長屋の花見」

麻呂ちゃんの落語で聞きたいな。

その話にはご隠居は出てこないの?



≫だって、お家は上野公園のテントでしょ?

≫居ながらにして花見が楽しめますからね~(^o^;)ノ



花見のときだけテントにおいでよ。

座布団ならあるよ。

ちょっと濡れてるけどぉ・・・。

そのまま住みたくなったら一緒に住もうよ。

冥土はそれからでいいね。
返信する
★テント (勿忘草)
2006-03-15 22:52:36
◆momobeさん

ご期待ありがとうございます。



≫えっ勿忘草さんのお宅は、

≫上野公園のテントなんですか?



はい、僕は上野公園です。

麻呂ちゃんは墨田公園なんですよ。



墨田公園より上野公園のほうがランクが上なんです。



≫ujimaroさんのお話はいつも楽しいですね、



麻呂ちゃんはお笑いが服を着て歩いているのですよ。

時々パンツ一丁になるようですが。



≫これを受けて勿忘草さんが何と言われるか?

≫私はいつも楽しみにしているのです。



ご期待いただき、ファイトが湧きます。



≫満開の桜を見ながら、

≫のんびりお散歩が、最高かな♪



いいですね、

僕は花が散る頃が好きです。

僕も散る頃ですから。
返信する

コメントを投稿