驕る平家は久しからずという言葉がある。平家物語の「おごれる人も久しからず ただ春の夜の夢のごとし」からきているのだろうか。人は時として自惚れが強くなることがある。控え目にと思いながら、自分自身に驕りがあることに気が付き、自己嫌悪に陥ることもこともしばしば。それが人の常と思ってしまえばそれまでだが。。。
朝日新聞を購読しはじめてからどれくらいになるだろうか。新聞は時々変えることで景品がもらえ、洗剤はほぼそれで間に合わせていた時期もあった。しかし、新聞が変わると読みずらくなる。読売新聞を購読していたこともあるが、ある時から新聞は朝日と決めていた。大きな理由はないが、数ある新聞社の中でもエリートという意識もどこかにあり、また読売新聞の勧誘の時の騙しに乗ってしまったことで、読売を購読するのをやめたことも理由のひとつである。
最近、朝日デジタルの購読契約もし、スマホやiPadでいつでもどこでも読むことができ、僕にとって特にありがたいのは、簡単にスクラップし保存できる機能があることである。
その朝日新聞の一連の記事に関しての謝罪会見があった。「東電の原発事故の吉田調書に関しての記事」「慰安婦問題に関しての謝罪の件」「その慰安婦問題を取り上げた池上彰さんのコラム『新聞ななめ読み』の掲載取りやめでの池上さんとの問題」。
特に原発に関しての朝日新聞のスタンスは全廃をとっている。これに関しては僕も同じ意見だが、朝日は初めに反原発ありきから記事を作成しているとしか思えない。吉田調書に関しては東電をおとしめるためだけの目的による曲解であることは火を見るより明らかである。原発事故に対する東電の対応には僕も納得していないが、それを報道という権力でねじ伏せようとする態度は許せない。社長の会見はそのことを報道部門に責任転嫁する逃げの態度である。
慰安婦問題にしても、池上問題にしても、これらは朝日新聞社の驕りであることは明らか。それでも朝日新聞を購読するかと問われれば、少しの間様子を見ようと思っている。敢えて朝日を読むことでその裏も見えてくるかもしれないから。(本音はいまさら代えるのも面倒だからなのだが)
その手段としては、複数の新聞を読み比べることはできないが、テレビのニュース番組が各社の違いを鮮明に反映している。僕はPCの前に座るときは、見ていなくてもほとんどニュース番組にチャンネルを合わせている。午後9時からはNHKのニュースウォッチ9。大越キャスターの語り口が好きである。10時からはテレビ朝日の報道ステーション。朝日新聞のスタンスそのままの報道体制である。そして11時を過ぎるとTBSテレビのNEWS23。筑紫哲也さんの頃からのファンであったが、今は女性キャスターの膳場さんの美しさの魅力で見ている。
ニュース番組はそれぞれのテレビ局や、新聞社のカラーが色濃く反映されるのがよくわかる。そんな見比べで朝日新聞のスタンスも見極めようと考えてニュース番組を見るのも面白く、驕れる平家は久しからずとなるのだろうか、見届けてみる興味もある。
朝日新聞を購読しはじめてからどれくらいになるだろうか。新聞は時々変えることで景品がもらえ、洗剤はほぼそれで間に合わせていた時期もあった。しかし、新聞が変わると読みずらくなる。読売新聞を購読していたこともあるが、ある時から新聞は朝日と決めていた。大きな理由はないが、数ある新聞社の中でもエリートという意識もどこかにあり、また読売新聞の勧誘の時の騙しに乗ってしまったことで、読売を購読するのをやめたことも理由のひとつである。
最近、朝日デジタルの購読契約もし、スマホやiPadでいつでもどこでも読むことができ、僕にとって特にありがたいのは、簡単にスクラップし保存できる機能があることである。
その朝日新聞の一連の記事に関しての謝罪会見があった。「東電の原発事故の吉田調書に関しての記事」「慰安婦問題に関しての謝罪の件」「その慰安婦問題を取り上げた池上彰さんのコラム『新聞ななめ読み』の掲載取りやめでの池上さんとの問題」。
特に原発に関しての朝日新聞のスタンスは全廃をとっている。これに関しては僕も同じ意見だが、朝日は初めに反原発ありきから記事を作成しているとしか思えない。吉田調書に関しては東電をおとしめるためだけの目的による曲解であることは火を見るより明らかである。原発事故に対する東電の対応には僕も納得していないが、それを報道という権力でねじ伏せようとする態度は許せない。社長の会見はそのことを報道部門に責任転嫁する逃げの態度である。
慰安婦問題にしても、池上問題にしても、これらは朝日新聞社の驕りであることは明らか。それでも朝日新聞を購読するかと問われれば、少しの間様子を見ようと思っている。敢えて朝日を読むことでその裏も見えてくるかもしれないから。(本音はいまさら代えるのも面倒だからなのだが)
その手段としては、複数の新聞を読み比べることはできないが、テレビのニュース番組が各社の違いを鮮明に反映している。僕はPCの前に座るときは、見ていなくてもほとんどニュース番組にチャンネルを合わせている。午後9時からはNHKのニュースウォッチ9。大越キャスターの語り口が好きである。10時からはテレビ朝日の報道ステーション。朝日新聞のスタンスそのままの報道体制である。そして11時を過ぎるとTBSテレビのNEWS23。筑紫哲也さんの頃からのファンであったが、今は女性キャスターの膳場さんの美しさの魅力で見ている。
ニュース番組はそれぞれのテレビ局や、新聞社のカラーが色濃く反映されるのがよくわかる。そんな見比べで朝日新聞のスタンスも見極めようと考えてニュース番組を見るのも面白く、驕れる平家は久しからずとなるのだろうか、見届けてみる興味もある。
読むようになって
朝日以外を購読した事が
ありません
今回の件も
謝罪があったので
マアいいかと
変えません(面倒が本音)
デジタルも観るし
夜の流れも
同じようですね。
主人が何度か朝日は嘘を書くからいやだ
と言いながら一向に取り替える気配は
ありません。要するに面倒なんです。
真面目に報道しているようなT新聞に替えました。
今回の調書で、ひとたび事故が起きれば制御困難に陥る原発の恐さがはっきりしました。その反省から原子力規制委員会が発足したのに、
なんの役目を果たさずに川内を認める判断を。
その応援団のような読売や産経が朝日を批判する資格はないと思います。
どちらかと言うと原発に批判的な朝日を、黙らせようとしているしか思えません。
規制委員会はマニアルを出すのが役目、
後は政府任せです、知りません。
小渕大臣は事故の影響での人命の危機より、
目の前の大金が大事?お大臣?
早速企業からの政治献金が解禁??
福島の事故で開き直ってしまっている。
ある意味石原さんの言った=金でしょう?が大当たり?
当の事故の地元でもあきらめムード万円??蔓延でした、失礼しました!!
皆さんと同じ面倒な事、
勧誘に来た、新聞奨学生に応援したくて変えられません、
最近話題になってる朝日新聞
盛んに頭を下げる
姿がみじめに思えます。
報道は正しく伝えてほしいですね。
テレビ朝日の報道ステーションは
朝日新聞の記事そのままですね。
おなじ系列なので当然といえば当然ですが。
僕も朝日新聞に決めてからもう20年以上になりますが
今回の件は3件とも朝日の驕りとしか思えません。
デジタルが捨てがたいので今後も見守っていこうと思いますが
猛省を促したいです。
◆嘘(正子さん)
朝日新聞の記事の偏りを非難する人もいますね。
でも非難する人は、新聞を読まないで非難しています。
嘘を見抜く力も新聞から学びましょう(ニッコリ♪)
◆原発報道(ブルーメさん)
朝日も反原発のスタンスをとっていると思いますが
T新聞のほうが更に厳しい報道なんですか。
原子力委員会も所詮安倍内閣寄りの集団ですよね。
川内原発も然り、原発の地元には
原発で生計を立てる人の中には
賛成派がいることが信じられません。
いざとなればその生計どころか生命にもかかわるというのに。
彼らは、原発にかかわりがないから言えるというかもしれませんが。。。
いずれにしても裏の思惑が蠢いているようですね。
◆中間貯蔵施設(おひつじさん)
汚染土の中間貯蔵施設の受け入れに関し
福島県もあのような言われ方をしながら、
結局金目で決着がつきました。
佐藤知事は苦渋の決断と言っていましたが
そうであるなら、中間貯蔵施設を受け入れる条件として
原発ゼロという選択肢はなかったのでしょうか。
やっぱり金目でしたね。
◆報道(コスモスさん)
自分の考えを通すための捻じ曲げた解釈は許せません。
昨夜も報道ステーションでこの件とは別のことで
都合のよい編集をしたことを謝罪していました。
朝日には驕りがあり過ぎます。
最近長年読んでいた読売新聞から東京新聞に変えました。料金の安さもそうですが、一面の紙面の違いにびっくりしました。たまには新聞を変えてみるのもいいかもしれません
インターネットで、海外の新聞も読みます。
新聞は、事実に基づく報道が信頼の基本ですね。
しかし、朝日は、昔から、自分達の政治的信条で、意図的に改ざん、印象操作、(自分たちの主張に)都合の悪い事実報道を隠すので、注意して読んでいます。
読者の声も、朝日の見解に対する反対意見をあまり掲載しませんね。
8月、9月の朝日の動きは、朝日に寄せられた、
読者からの声が無視できないほど、大きくなったからではないでしょうか。
なんとなく、謝ってるなとはわかりましたけど。
報道は、正確中立でないといけませんね。その社の主張は、有っていいと思いますけど、捻じ曲げてはだめですね。
読解力で片付けるのには無理があり過ぎるような気もしますが。。。
初めに結論ありきから導き出した曲解のようですが
それをあたかも報道部門の責任であるかのような社長会見でした。
◆読み比べ(山海さん)
3社の新聞を読み比べているなんてすごい!
更にネットで海外新聞までとは・・・
各社の違いもよくお判りでしょうね。
今日の朝日新聞の川柳にこんなのがありました。
「新聞社批判の句だが載るのかな」
他にも
「遅すぎた取り消し陳謝に紙面楚歌」
◆捻じ曲げ(吾亦紅さん)
朝日新聞には驕りの上に驕りが胡坐をかいているようです。
それを承知で朝日新聞を購読しようと思います。
複雑な気持ちではありますが。。。