ハイアットリージェンシー東山では、【着物で来店すれば1名無料!最高3名まで】のランチプランがあります。
7月21日の日記に母と出かけた記事を載せましたが、この9月6日木曜日は生徒さん達と一緒に食事に出掛けます。
今までお持ちでない方には単衣や夏物はお貸ししていたのですが、
問屋さんに6月末に夏の着物をお持ちでない生徒さん達を連れて,買物に出掛けました。
本当は単衣の時期ですが、まだまだ暑いので、その時購入した夏物で外出することになり、夏休み明けの6日に決めました。
今夜、着付のお稽古に来られたTさんは,その時購入した夏物と単衣の付下げもお持ちです。
先週から夏物の袋帯で二重太鼓の練習も初め,綺麗に結べるようにもなりましたので
袋帯で行くのなら、付下げの方が良いし,着慣れた今の小紋に合せるのなら,絽綴れの名古屋帯が良いし,悩めるところですね。
当日のヘアセットのご相談もあったので、試しに簡単な編み込みをしてみました。
明日練習してみて,ダメなら少し早い目に我が家に来て頂き、編み込みをしてあげる事にしました。
さて、皆さんはどんなコーディネイトで来られるか楽しみですね。
私は,昨年購入した東レシルックの鮫小紋(絽)が透けにくく,これにしようと思っていますが、帯はどれを締めようか?迷っています。
皆さんに合せると絽綴れなのですが、袋帯を締める機会が少なく,場所が場所なので袋帯でも良いかなって想ったりして・・・
袋帯も独身時代に作った淡いピンク地にしようか?
2年前に作ったグレー地にしようか?
当日までまだまだ迷いそうですが、,他の先生との兼ね合いもあるので相談しましょ。
昨日,お菓子の箱のことを記事に書いたら,以前もたくさん頂戴したK様からさっそくご連絡がありました。又頂けるそうです, 催促しちゃったみたいで・・・でもありがとうございます。助かります。
にほんブログ村
ブログランキングへ参加いたしました。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!