「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

この歳になっても 叱ってくれる大切な師

2012年09月21日 | 着付の勉強会

014今日は久しぶりに宝塚市の井上先生宅の勉強会に参加しました。

井上先生は、34年前に私が装道きもの学院の養成科に通っていたときに東京から高等師範科の教授として赴任されてこられました。

今は定年退職された井上先生は朝日カルチャーで教えておられます。(ここをクリック)

先生に初めて注意されたのが

授業を受けるの習いたての銀座結びをしていき、廊下ですれ違った井上先生に「勉強しに着ているのにその結び方は相応しくないわ」と言われたことです。

若い頃から粋な感じの着付が好きだった私は、その後も出会う度に何かしら注意を受けることが多くありました。

師範科を歴て高等師範科に進み、やっと井上先生の授業を受けることになりました。

高等師範科を卒業後15年以上経って、よほどご縁があったのでしょうか・・・

知り合いの先生に誘われて井上先生の所にお邪魔するようになりました。

10年以上前に長年加入していた装道の認可を辞めましたが、井上先生の所には時々伺っています。

022018着付の注意だけでなく、色々なことを教えて頂けます。

今日も何か言われることはないかと、引き締まった気持ちで伺いました。

出張着付の時に着物で行くようになったのも井上先生の影響です。

今日の勉強は小柄でほっそりされた方の帯結びの研究でした。

3点ほど結んで、家に帰ってからトルソーを低めにしてLLサイズの着物を着付けてみました。

写真に撮ると帯がなぜか? 大きく見えるのでショック

硬めの帯だともう少し大きくなるかもわかりません・・・

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加いたしました。

     クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする