お知らせ
出張(出前)着付・教室など
「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、
右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。
お待ちしております。
申し訳ございません
2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます
2025年1月13日の成人式のご予約は、
早朝4時15分叉は8時以降です。
重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。
7月からフラワーアレンジの教室に来られる様になったMさんのお嬢さまの成人式リハーサルです。
当日、着付をして頂くことになる嶋岡先生とスタッフの山本さんにリハーサルをお願いしました。
そのまま帰られるというので、髪は編み込みを入れた簡単なアップをしてみました。
お母さまの白地でとても上品な古典柄の振袖を着られます。
重ね衿を買ってこられたので、赤とピンクの帯揚げ帯締めを鶸色や紫色に変えてみる事を提案しました。
帯は刺繍がたくさん入っているしっかりした帯でした。
昨日の帯を結んで貰ったのですが、刺繍を活かすために細かいヒダを取らない方が良いのではと言うことになり、成人式当日までに色々考えてみることにしました。
全通の帯は柄止まりを気にしなく良いので楽です。
お太鼓系も柄止まりを気にしなくても良いので楽ですね。
私が若かった頃の帯は、もっと硬かったのですが、上の娘の帯が少し硬めなので、その帯を使って結んでみました。
お太鼓系と立て矢文庫系、お嬢さまの帯はしっかりしているので、もう少し小さめが良いですね。
お帰りの前に椅子の座り方や階段の下り方登り方、車の座り方、トイレの行き方などをお伝えしました。
小物類は問屋さんをご紹介することにしました。
にほんブログ村
ブログランキングへ参加いたしました。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!