「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

スタッフに着付けてもらって高裁へ

2014年03月13日 | きもので外出

今日は堺市美原区青南台、木青会館の着付教室です。

今朝は鮫小紋に重ね襟をつけて、補正なして、腰紐1本で伊達締め2本だけで装いました。

生徒さんに補正の練習からしてもらうためにしているのですが

だんだん、「これも楽だわ」なんって思っている自分がいます。

明日14日から、いよいよ連続の出張着付が始まります。

Yさんも明日は、HYさんと出張着付

スタッフTさんも友人二人の着付を頼まれているので

Sさんに助手になって頂いて、

嶋岡先生をモデルに交代で訪問着の練習をしていました。

私は、KさんとNさんのモデルになって、

鮫小紋に袋帯を着付けて頂く予定が

Dsc_3163ちょDsc_3161っと説明していたら時間が無くなり

重ね襟を外して、塩瀬の帯に変えて、外出着の装いに変更しました。

私は練習を早めに終え、お先に失礼して

今日は大阪高裁に判決を聞きに行きました。

合併問題で出てきた、旧美原町の怠慢行政

地裁では違法と認められたことが、高裁では逆転して、ちょっとショックでした。

2件あって、国保の違法徴収の件はそのまま一部勝訴でしたが

町税が・・・(;'∀')

なんだか、払わない人が徳で

真面目に税金を払っている人が損をしている様な結果でした。



Dsc_3176

スタッフに着付て頂いた着物は

家に戻っても、着崩れしないで、

 

しかも、とっても楽でした。

 

 

重ね襟を最後に外したのでちょっと衿が出ていますが

 

許容範囲ですね。

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

            クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする