「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

連続出張着付5日目パート2  私は娘の友人の色無地の着付け

2014年03月19日 | 出前 きつけ

昨日の連続出張着付5日目、五件目は泉佐野市で


Dsc_3204Dsc_3198

娘の訪問着と友人の色無地を着せる予定でしたが

すぐ近くに住む娘の義妹さん(Sさん)が、

着付の仕事で成人式や列席者などの仕事をされているのを

Dsc_3201_2
以前から聞いていたので

娘の訪問着の着付はSさんにお任せして

私は娘のヘアセットと、娘の友人の色無地の着付をさせて頂きました。

昨年の七五三の時に、伸ばしていた髪を切ったので

アップにするのは難しいかと思ったのですが

再度に編み込みを入れてアップ風に見せかけました。

娘は2年前に日本和装に習いに行って

私の役目は無くなったとと喜んでいたのですが(;'∀')

あれから一度も着ていない様で、衿芯をどこに入れるかも忘れている状態でした(;'∀')

Dsc_3192Dsc_3189
娘のお友達の色無地は、とてもシックで始めて着られるそうです。

帯もこの着物にあわせて作られたそうです。

帯が梅の柄で可笑しくないですか?と言われていましたが

今まさに、桜と梅が同時に咲く時期ですよね。

我が家の庭も桜が7分咲きで梅が満開です。

今なら大丈夫ですよってお答えしておきました。

小物使いもシックですね。

枕がもう少し大きければ、帯が映えたかしらね。

雨がぽつぽつ降ってきたので

卒業式が終わるころ学校の正門の前で待っていました。

ところが孫は体調が悪く、卒業式の間ずっと保険室にいたそうです。

娘はがっかりしていました。

お祝いのケーキを皆で食べて帰ってきました。

途中、パパがジムで富田林市にくるというので悦実親子を迎えに行きました。

琉守は、風邪気味でちょっと調子が悪い様でした。

元気な太志は、最近歩けるのが嬉しくて、部屋の中を歩き回って

私がパソコンの前に座ろうとすると

ばあば、ばあばと抱っこをせがみました。

分かるんですよね。(;'∀')

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

            クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする