「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

一昨日着付けたお嬢様から、嬉しい写真付きメールが届きました。

2014年03月22日 | 出前 きつけ

今日は、

HYさんの自宅着付教室でした。

反省会と「自分の帯が下がる」と言われていたので久しぶりに

ご自身の着装の見直しを行いました。

茶道のお稽古などお着物を着て行かれる機会が多いので

カッコ良く装いたいと思われています。

他装の場合、もう少し緩めでもいいよと言っても

結構,強く締める原因がわかりました。

着丈が長いからと腰紐を胸下ぐらいで締めておられました。

(でも、あまり上に締めると下が空くので、やはりウエストですね)

強く締めても緩むと言われたのは、補正も少ないので下に下がって緩んだようです。

おはしょりが長い場合の扱い方などを教えていたのですが

コーリン腰紐やいろいろ試され

今は従来の腰紐にしているそうです。

着丈の長さによって、腰紐を上目に締める時も下目に締める時も

補正をちゃんとしないと、しっかり締めれば締めるほど

動くと細いウエストに・・・緩みます。

今日は、私がさせて頂きました。

胸下に一枚、ウエストに一枚、ヒップパットに薄目のタオル一枚をプラスしました。

腰紐、胸紐、帯、すべて緩めだったのでびっくりされていましたが

締め心地は良いと言われていました。

これで帯が下がるか、家に戻って研究するそうですが

下がらない事を祈っています。(一日、着崩れしなかったそうです


一昨日、お着付けをさせて頂いたM様からは良い記念になったという内容が

 

ラインで届きました。

 

 

袴のお嬢様N様から写真がメールで届きました。

 

とても可愛いお嬢様です。

Attachment00Attachment01当日は、ノーメークだったので、ハートにしていました。

学校についても着崩れしていなかったようですね。(#^.^#)

 

 

丈の長いブーツだったので、雨でも安心でしたね。

 

 

 

 

頂いたメールは

 

 

 

 

一昨日は雨の中お越しくださってありがとうございました。<o:p></o:p>

 

 

 

 

 

私はカールのつきにくい髪質なのですが、とても綺麗にカールがついて嬉しかったです!<o:p></o:p>

 

 

 

母もとても気に入ってくれました(*^_^*)<o:p></o:p>

 

 

 

とるときは、いがいとあっさりととれて助かりました!<o:p></o:p>

 

 

 

 

 

袴も綺麗に着付けて下さいましてありがとうございます。夜まで着ていたのですが、最後までくずれることはありませんでした!<o:p></o:p>

 

 

 

 

 

本当にありがとうございました。<o:p></o:p>

 

 

 

また機会があればよろしくお願いします。<o:p></o:p>

 

 

 

 

 

ちゃんと化粧したバージョンの写真添付しておきますね(*^_^*)<o:p></o:p>

 

 

 

<o:p></o:p>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

            クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする