「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

7か月後半の新婦さんの着付

2014年03月31日 | 出前 きつけ

昨日は、心配していたブライダルの日、

私は、孫たちと小旅行中、

30日のブライダルの着付をお受けして、

谷先生と嶋岡先生にお願いしていたのですが

なんと、新婦さんが妊娠7か月後半、ほぼ8か月だと2日前にわかり

谷先生と慌てていろいろ調べました。

ほぼ8か月の新婦さんは初めてです。

参考にさせて頂いたのが、和日和さんのブログなど・・・

メールで和日和さんにいろいろお聞きして、谷先生が電話で直接お尋ねしたりして

でも花嫁衣装とは違うので、谷先生も相当心配されていました。

一番心配されたのが、腰紐の締める位置でした。

そして帯も長尺で普通に結ぶということだったので

新婦さんや赤チャンの負担になってはいけないし、という事で

ずいぶん検討されました。

当日の妊婦さんは、想像以上にお腹が大きく

衣装も前を合せるのに一苦労したようですが

気丈な花嫁さんで

無事に式が終わり、喜んで頂けたそうです。

玉造神社での結婚式、新郎は外国の方だったそうです。

日本式の結婚式を無事に挙げられて良かったですね。(#^.^#)

谷先生、本当にお疲れさんさまでした。

気苦労も大変でしたね。

ヘアメイクの方が、新婦の配慮に気を使って下さってと

たいへん喜んでくださっていましたわ。(^_-)-☆

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

            クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする