リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

富士学校記念式典2022 3

2022-07-15 00:00:00 | 軍用車両
10時ジャスト

観閲官で教導連隊長の陸将補がパジェロで入場

会場正面で降車。

敬礼

次いで今回の式典の執行者で富士学校長、富士駐屯地司令の陸将がクラウンで登場



執行官降車





そして国旗掲揚

会場の全員が起立し国旗掲揚に集中。普段国旗掲揚する機会は無いので身が引き締まる。


執行官がパジェロに乗り替え

巡閲



ここから約20分式典の訓示や祝辞、電報の代読、協賛企業への謝辞等が続く。

そして総員乗車!行進の開始だ。







各隊員が自車前に整列。
コメント

富士学校記念式典2022 2

2022-07-12 00:00:00 | 軍用車両
さて3年ぶりに富士学校にやってきたdemodori6

記念式典開始前、整列している車輛を眺めつつ、始まるまで休憩。暑すぎて動く気がしない・・・

嵐の前の静けさと言うか、まだ隊員もいない会場はとても静かで、風の音、鳥のさえずりのみ。





式典開始まであと1じかんか。


と、そこへ車両が進入

なんだろ、高機や1t半に小屋が積まれている

そしてなんか積んだ1t半も。

そして3t半には何かの装置。

これが噂のスキャンイーグル2セットなのか!

しばらくすると、招待者を乗せたバスがやってきた

星2つ陸将補を乗せた車も。

そして部隊整列。



不動の姿勢で30分待機。





続々到着する招待者。

PAOはCanon。ナカーマ!

いよいよ式典が始まる。

コメント

7月遠征は富士駐屯地 1

2022-07-10 00:00:00 | 軍用車両
朝6時半ごろ家を出る。
向かった先は

富士山の裾野に位置する富士駐屯地

富士学校の記念式典が3年ぶりに行われるので参戦。久しぶりの陸自車輛にワクワクする

が既にこの並び・・・あと30分早く家を出ればよかったか・・・

そして定刻に開門し列が進む

ほんと、久しぶりだよなあ。3年ぶりか。

今回は搭乗体験には目もくれず式典会場へ真っ直ぐ向かう。

久しぶりのこの光景

74式がいた。良かったまだ現役だった。

今回で見納めなのかなあ。74式戦車

出遅れたため会場西側は既に埋まっている。2列目でも良いかなと思ったが、前回と同じ位置で撮影してもと思い、逆光覚悟で北側へ。

74式を正面に見る位置に布陣。

まだ人はまばらで余裕がある。74式、投光器装備していないと丸くてかわいいな。

90式は逆にいかつい・・・ん?ドーザー付きだ。初めて見たな。

こちらはドーザー無し。聞くところによるとドーザー付きは1部隊に1両程度の配備だとか。

そして10式。新型って感じだな。

そして最新の16MCV。機動性は戦車より格段に高そう。高速も走れるし。

散水車が地面を濡らしていくが、すぐ乾いてしまう。暑い・・・

そして96WAPC。カッケー!

LAVも

そしてシキツウ。久しぶりに会えたぜ。

今回もいろいろな車輛が見られそう。そして今回の撮影ではR7+RF100-500Lのデビュー戦でもある。
果たしてどうなることやら。シェイクダウンの羽田での結果が微妙だったので、少し不安。
コメント

疾風がいたぞ。

2022-03-19 00:00:00 | 軍用車両
11号パースの駐車場から出ようとしたら、陸自車両が目に入ったので再び駐車場へ。

1/2tトラック。

守山駐屯地の第10師団司令部所属だ。パトライト付きだな。

通称は小トラとかパジェロとか呼ばれている


続いては

高機動車

通称は疾風とか高機とかHMVとか

トヨタのメガクルーザーだな。

ちゅうたとかマルチとか重迫とかのベースにもなっていて、結構なバリエーションがある。



給油口の横には予備燃料用?ジュリ缶



後部ドアからの乗降用にステップが装備されていて、回転させて使用する。



しもきたが見えるこの場所に停まっていたが、

撮影終わったタイミングで2両とも撤収してしまったので、タイミング的にラッキーだったな。

どうでも良い情報だが、小トラの運転手はカワイイWACさんでしたよ。

艦船のしもきたを撮影後、陸自車両を撮影し、帰ろうかとも思ったが、まだ午前中。
少し足を延ばそうかな。
コメント

2022初のエアパイベントへ4 OSHKOSH

2022-02-13 00:00:00 | 軍用車両
さて、引き続き航空自衛隊浜松広報館エアパークでの展示イベントネタ
展示車輛の最後は消防車。


救難消防車IB型 もしくは 破壊機救難消防車A-MB-3 2013年度あたり以降の調達前後で名前が異なるらしい。

OSHKOSH社製のストライカー3000

5000L級の大型消防車

手前にはJrが。

後部にはハシゴが装着されている。




コックピット周りは曲面ガラスで構成された、カッコイイ形をしている。

ノズルは2基装備されている。

側面のシャッターが解放され、中が見える

左側の中



右側の中。

タイヤはごついな。

上側のライトはLEDかな?

これはデザイン?なにか機能があるのかしら。

このランプは、タンク内の残水量を示すらしいぞ。

Jrも親分とのコラボでうれしそうだ。

ほかにローゼンバウア―のパンサーや、モリタの消防車もあるらしいが、今回はストライカーが展示された。

コロナ禍とあって、単に並べているだけだったが、イベントが無事開催されたことに感謝したい。
オミクロン↑で中止になってもおかしくなかったからなあ。
コメント

2022初のエアパイベントへ3 災害派遣でも大活躍

2022-02-11 00:00:00 | 軍用車両
さて空自の車輛展示も3回目

トレーラ1t炊事車。これで食事を作り提供しているところを災害派遣の報道で見たことがある方もいるだろう。

これって陸自の野外炊具1号と何が違うのかな?見た目ビミョーに違うみたいだけど。



自分はお世話になったことないけど、国民の強い味方だ。

そして、トレーラ1t炊事車をけん引するのが2.5tトラック。



陸自のは3t半だから大きさが違うんだよね。

でこちらは1.5tトラック。



トラックと言うよりは高機動車って感じ。

民生車でいうところのパジェロだな。

お次は、高規格救急車







救急車をまじまじ見たり撮影することって無かったから新鮮だな。街ではよく見かけるけど。
コメント

2022初のエアパイベントへ2 B767で使用される機材

2022-02-09 00:00:00 | 軍用車両
さて久々のエアパイベントの続き
今回は主にボーイング767用の支援機材をご紹介

まずは20tタグ。

これは空港でも良く見るタイプだな。小牧基地にもいたぞ。

KOMATSU製

コックピットには前後それぞれ運転装置が付いていて、バックでの操作しなくてよいようになっている。


つづいてはパッセンジャーボーディングカー

いわゆる階段つきトラック。

操作難しそうだよな。ボーディングブリッジぶつけちゃまずいし。

いろいろある車両だが、1種類づつ運転資格があるそうで、順番に取得していくそうだ。


お次はハイリフトローダ―

おもにはKC767への荷物搭載用で、結構な高さまで上がっていく。



高さに合わせてハシゴも伸びていくんだぜ。

自走するのだが、エンジン剥き出しってのがワイルドだろう。



後ろから見ると自走しそうな感じがしない。タグで引っ張っていかれるようだ。

荷物はパレットに載せ、ローラーコンベアで前後に自動搬送できる。

この角度が一番しっくりくるかな。

このあと1回だけ昇降デモを見ることができた・・・動画撮影してたので静止画は無し。
コメント

2022初のエアパイベントへ 1

2022-02-07 00:00:00 | 軍用車両
1月23日の日曜日、久しぶりに浜松広報館エアパークのイベントに参戦
今回のイベントは、働く車輛展示。基地内外で活躍する車両が11種類展示されているとのことだ
開館時間9時に到着するようアパートを出る。
サクッと到着し中へ



おお、久しぶりの車両展示、前回はAWACSJrが展示されたりしていたが、今回はスペースも狭く、並べただけという感じ。
やはりコロナ禍で大々的なイベントは避けているということかな。

では展示車両をぐるっと見て回ろうか

まずはランウェイスイーパー

読んで字のごとく、ランウェイなどを掃除するための車両。



ブラシでごみをかきあげ、その後ろのバキュームで吸い取るんだそうだ。



なかなか見ることのない車両が展示され興味深い。


続いては、お馴染みのタグトラクター

正しくは2tタグ、と言うらしい



戦闘機や小型の機体のトーイングに用いられるのは皆さんご存じのとおり。

しかし、この運転者はトーバーやトレーラへの接続がうまいよなあ。ぴたっと位置決めして、ガチャッと接続。


お次はホイールブレーキ交換車

E767やKC767などの大型機材のタイヤの交換に使用されるとのこと

これでタイヤを持ち上げて交換するんだな。

車輛はNISSAN製とのこと。

それにしても愛らしい形をしている。
コメント

GUNDAM・PROJECT 起動

2021-08-13 00:00:00 | 軍用車両
2009年12月にブログを初めて、飛行機やミリタリーを中心につぶやいてきたが、それ以外でつぶやくことは殆ど無かったdemodori6

ある日いつものようにtwitterを見ていたら、小田原にガンダムとのネタが目に入った。
なんと、ガンダムマンホールが小田原に配備されるという。しかも日本初。

なぜ?とググったら、冨野監督が小田原出身だった。知らなかった。子供の頃見ていたアニメの多くを生んだ冨野監督が同郷だったとは。

ということでマンホールを見に行ってきたので、その模様をお伝えする。

ガンダムデザインマンホールプロジェクトの初戦が小田原に決まり7月に据え付けが行われたらしい。



これは、小田原駅前の地下街、ハルネに展示されているレプリカボード。2枚とも冨野監督の直筆サインが。

知らなかったのだが、最近はカラーデザインのマンホールがブームなのか?

小田原駅周辺にも9つのカラーマンホールがあるらしい。



今度探しに行こうかな。

でだ、ここハルネにはガンダムデザインマンホールプロジェクトに乗っかり、階段アートも始まったとの事。しかも5か所。
ならばと、探してみる。

まずは、馬にまたがったガンダムが「馬出門」から出撃するシーン。

次は、「銅門」前で、ビームサーベルで敵を撃破するガンダム。

そして「常盤木門」前でザクとバトルするガンダム

更に「小田原城天守閣」で直上のジオングにビームライフルをお見舞いする首なしガンダム。名シーンだったな。

最後は「小田原漁港」の漁協で働くズゴック。

いずれも、華道書家の杉崎宗雲氏の作品だそうだ。

ハルネ内をグルグルした後、マンホール現物を見に行く。

まずはダイヤモンド街の西側入り口付近にあるガンダムマンホール。

朝なので光が回っていなかったか。でもまあ綺麗なうちに捕獲。

そして、早川の漁港まで足を延ばし

ズゴックを捕獲

いやはや、これらで観光客が少しでも楽しんでもらえるとありがたい。
コメント

4月の遠征は松島(リベンジ)

2021-04-13 00:00:00 | 軍用車両
さて4月に入って、再び混とんとしてきた新型コロナ。
一方昨年秋の松島基地見学が幻に終わり、リベンジを果たしたいと思っていたところ、リベンジ決定のお知らせが。

ということで、人とあまり接することなく松島にたどり着くため、東京駅から夜行バスにのり早朝仙台へ。
仙台始発電車で松島へ向かう。待ち合わせの時刻より早いので、一つ前の駅で降りる。

目の前にT-2ブルー。



一度見に来たかったんだよなあ、鹿妻駅前のT-2ブルー。でも朝一は逆光だったか・・・



駅はこんな感じで、無人なのだ。

この頃はまだ晴れていた・・・しかし再度電車に乗り矢本に着く頃には・・・雨

知人と合流しエンドへ向かうと、すでに6機の機体が並んでいる。そして離陸の準備中。


少し明るくなってきて、5機が飛ぶようだ。予定ではフィールドアクロ訓練だったのだが、基地上空は雲が低い。

そんな中次々とタキシーアウトするブルー





5機がタキシーアウト。

千鳥隊形でエンドを目指す。

ここで少し移動し、エンドに近づいてみる。移動しながらブルーハンガーを1枚。

ちょうどラインアップしたところだ。

スモークチェックし離陸準備完了。

さて、どう上がるのかな?

インディビで順々に上がっていく機体。

こう見ると、結構排気煙が目立つな、黒いよ。

残念ながら、フィールドアクロは中止し、金華山沖に行ってしまった・・・orz
コメント

2019年8月を振り返る 3

2020-10-22 00:00:00 | 軍用車両
引き続き灼熱の入間エプロンから。

C-1の列線の中をウロウロする私。撮影三昧だ。

そして集合の声がかかる。C-1の中に潜入だ。

コックピットは、軍用機感満載。B6とかの旅客機ベースの輸送機と比較すると、居住性は無いに等しい

コックピットから外を見る。クルーはこんな感じで外を見ているだろうなあ。

オーバーヘッドコンソールや

スロットル周り

サイドウィンドウは開くんだな。

そして給湯器。お茶やコーヒーは飲めるらしい。

そしてカーゴエリアの天井部分。動翼操作のワイヤーなどが走っている。

C-1三昧、

至福の時間だったぜ。

コメント

7月遠征は1年半ぶりの鹿児島あ!

2020-07-30 00:00:00 | 軍用車両
さて、HNDからSKYで、久しぶりのフライトを味わっているdemodori

道中半ばから地上が見えるようになってきて、これはもしかしたらと、天候に期待してしまう。

しばらくすると九州が見えてきた。

宮崎だ。左の方の滑走路は航空自衛隊の新田原基地だ

一ツ瀬川からの土砂流出が凄いな。宮崎も相当降ったんだな。

そうこうしているうちに、KOJのRW34にランディングし、無事ブロックイン。SKYが1機寝てる。

そして、予報に反して、太陽が出て青空も見える。良い方に転んだぜ。しかし暑い。晴れを考慮した装備を持ってこなかったので
困ったなあ。日焼けしちまう。

それにしても観光地鹿児島に来て、空港から一歩も出ないという愚行に出るdemodori。贅沢だろ?



デッキに上がるとSAABが2機グランドされている。虫干しか?1機はJA8703、もう1機はJA8594。

更に南側では海保のピューマがスタンバイ。

今回のKOJ遠征の目的は、ヒコーキに乗ることと、JACのATRで未撮影機の捕獲。



早速未撮影のATR72の08JCがアライバル、幸先良いぜ。

残念ながら、霧島連山は雲に隠れている。

KAGOSHIMAの文字と絡めて撮影したいところだが、山が隠れてるとなあ。

未撮影4機の内、まずは1機ゲット。

エプロンでは、ATRアライバルタキシーを待ったように2機のSNJがプッシュバック。
ここはTWYまでバックしないで、エプロンの途中で向きを変えるので、このような重なりを撮影できるのだ。宮崎もこんな感じの運用だったな。



NGOとOKAに向けいってらー。同じ会社で出発時刻が同時刻なのが面白い。

虫干しSAABの1機8703がドナドナされてく。

ローテーション。

いよいよ鹿児島での撮影を開始。暑くて蒸してて、これはこれで大変だ。
コメント

6月の遠征は羽田 二日目は・・・

2020-07-02 00:00:00 | 軍用車両
さて、前日羽田空港から江戸川橋でストレス発散した翌日。
朝6時に起きて、即羽田空港へ移動。普通午前順光の1Tへ行くところ、2Tへ。
もともとの天気予報は、土曜日曇り、日曜日晴れだったのに、土曜日晴れて日焼けし、日曜日は今にも降りそう。逆光は無い・・・

0630時にターミナルに入ったが、結構な人じゃあないですか。

と思ったら南側は閉鎖中で、北側に集中していたのか。それにしても人が戻りつつあるな。

デッキへ出ると、案の定暗い。

そしてと都心方面は雨?もやってる。
それにしても、メインどころにA320やB737、A321が入ってるなんて、考えられない光景だぜ。

なぜ2Tではなく1Tに来たのか。

朝一番で、未捕獲のA320NEOの222Aが0700時にデパーチャーだからなのだよ。早速プッシュバック。

そしてタキシーアウト

羽田でA320NEOの2機並びを見られるなんて。

E-TWYを南下する222A

更に、こちらも未撮影の218Aとランデブー

朝一番で、未撮影の2機を捕獲だぜ。

でこの222A/218Aを撮影する頃には、ポツリポツリと雨粒が落ちてくるようになった・・・・orz
昨日の晴天高温を踏まえ、薄着で来てしまって、風が冷たく寒いぜ・・・

さて南ピアの67Bには02AN

66には18ANの、こちらはB737-700コンビ。
今回は、A320NEOとB737-700という、普段の羽田ではなかなか見られない機材捕獲目的なのだ。

なーんか、ますます雨の量が増えてきて、暗くなってきてます?815AのACLの明るいこと・・・orz

こちらはJALのB788。両方ともCTS行かな。

先ほどの218Aが16Rよりテイクオフロール。

エプロンでは212A。

E-TWYでは16AN。

すべてが小型の機材ってわけではなく、ドメ転の772ERや

WLつきインター763ERも用いられている。

日曜日もイレギュラーな機種運用のHNDを、しっかり楽しみたい・・・が雨。止むかなあ。
コメント

あいち航空ミュージアム 2

2020-06-05 00:00:00 | 軍用車両
さて、あいち航空ミュージアム展示その2

先ほど上から俯瞰したEH101をグランドレベルで撮影してみる。デカい。広角ないと入りきらないぜ。

その横にはMU300。どこかで見たことがあるかも、と思った方もおられるのでは?美保のラナーことT-400だ。三菱が当時のビーチクラフトに製造販売権を譲り、その後レイセオンに買収され、ホーカー400で製造販売されたもの。空自へは里帰り的な。

続いてはMH2000.三菱が開発した双発の大型ヘリだ。

1機は裸にされている。



もう1機はJAXAで供されていたやつだ。

長いプローブがついてる。さきっちょ形状は???

結局7機ほどしか生産されなかった。当然現役を知らない私。







あとは、ゼロ戦の模型。52型を模している。サイズは1/1で映画のセットにも使用されたらしい。

そしてひっそりと、B747の主脚。ANAから寄贈されたとか。



でPW4000エンジン。デカっ!

さてさて、ぐるっと回ったが、機体全景を撮影しようとすると、近かったり、看板があったりと制約はあるが
なかなか機体を近くで見る機会がないので(それなりに最近の機体だし)一度は見に行って損はない。デッキは撮影環境よいし
午前中は中を見学して、午後順光になったらデッキでヒコーキワッチが良いだろう。


外に出て、飯食って、車に戻ったら「きんき」が再びフライト。

さてさて、撮影は終了し、知人と合流しよう。家族や会社の人間以外と話をするのは何か月ぶりだろうか。テンション上がるぜ。
コメント

2019年を振り返る 4月の1 ミリタリーシーズンイン

2020-05-20 00:00:00 | 軍用車両
引き続き外出自粛が続いて、悶々としているdemodori6。
昨年を振り返るシリーズも4月に突入。

4月新年度の1発目は、初めての駒門

記念式典。

この年組織変更があり、新生なった部隊のお披露目でもある。

クーガー

16式

10式などが、気合の入った訓練展示を魅せる。

詳細は
https://blog.goo.ne.jp/demodoris/d/20190410

2019年4月10日のブログ記事一覧-リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

2019年4月10日のブログ記事一覧です。今が頑張り時【リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5】

2019年4月10日のブログ記事一覧-リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

 
コメント