リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

築城2013-11 11飛行隊

2013-11-19 20:54:35 | 軍用機

引き続きお昼休み。

築城ネタも11回目ということで、11にちなんで11飛行隊を紹介する。

垂直尾翼のポジションナンバーと機番(レジ)は常に一緒ではなく、適宜変更される。築城での使用機材は以下のとおりだ。

Seos_7d201310271110505052
1番機 46-5731

Seos_7d201310271108555047

2番機 66-5745

Seos_7d201310271109355048
Seos_7d201310271112045055
Seos_7d201310271115145062
3番機 46-5729 遅れて到着した3番機。気になるのだろうかメンバーが取り巻いていた。

Seos_7d201310271110155050
4番機 26-5805

Seos_7d201310271118338132
5番機 46-5730

Seos_7d201310271118378133
6番機 46-5725

Seos_7d201310271113525060_2
予備機 46-5728

本日展開したのはこの7機。元々ブルーは9機専用機を持っていたが、311で1機流され、現在は8機で回している。1機は大抵整備に入っているため(今回は46-5726)、使用できるのは7機。1機トラブると、予備がない状況。

前述のとおり築城では、当日3番機が松島から飛んできて間に合ったので、6機でのフルショウを見ることができた。ラッキー。

ちなみに11/3の入間は5機で展示飛行を行ったが、これは直前の松島での訓練中2機がバードストライクで戦線離脱。かろうじて1機は予備機に回せたが、もう1機は間に合わず、5機の展示となったそうだ。

ついでに言うと入間は2年連続で途中ストップミッションだったようで、踏んだり蹴ったりだった様子。

更に11/17の芦屋は、予備のない6機で展開した上、エンジン始動で4番機が不調で離脱、RWエンドで更に2番機?が不調で飛べず、結局4機での演技になったとの事。結構危うい状況かも。

そして、本日がラストフライトとなるのが

Seos_7d201310271245515076
5番機乃万さん。演技開始前の点検を行う前にご挨拶。

Seos_7d201310271250165088
ラストということで記念撮影も入ります。

Seos_7d201310271250335092
乃万さんは、広報幹部でもあり、かの有名は井川さんの後継者でもあった。

5番機は澤村さんにバトンタッチされる。澤村さんは後席に同乗するようだ。

コメント