さて7月も後半。週末になると雨が降るため全然遠征できなかったのだが、この日は久しぶりに曇り予報。
午前中だけなら時間が撮れる・・・行こう。と朝から羽田へ。

いつもの通り第1ターミナルデッキへ。ファーストショットは、残りすくない787ロゴ入りB788。あと3機か4機か、絶滅危惧種だ。

そして次世代のドメ地方路線の主役A321.

ここでSKYがデパーチャー。ん?

おお、最新の32ACではないか。

ウィングレットにはサクラ。公式にはB737-800最終号機と言われている。

インターのMU、いつもはB3とかA32とか小さいのばかり見ているのでB777なんて新鮮に見えてしまう。

そして32LにスタアラB7がランディング。712Aには何度もお世話になったなあ・・・

そしてガルーダインドネシア航空がアライバル。

会いたかったレトロ塗装機だ。偶然にも撮影できて感動だ。

まさか会えるなんて思ってもいなかったレトロ機。現行デザインとずいぶん印象が異なる。

感動のあまり連射しすぎ、俺。

スピードバードはデパーチャー。ロンドンまでロングホール、いってらー。

手前からB787,B767,B777 主力の3世代が揃った。B6はBCFなのだが・・・

いつも以上?にインター機材のドナドナが多いようだが、気のせい?

こう見るとB787-8って寸胴だよなあ。
さて、この日のレトロはGAだけではない。LHもレトロ投入の日。すげーラッキーな日のように思えてきた。
午前中だけなら時間が撮れる・・・行こう。と朝から羽田へ。

いつもの通り第1ターミナルデッキへ。ファーストショットは、残りすくない787ロゴ入りB788。あと3機か4機か、絶滅危惧種だ。

そして次世代のドメ地方路線の主役A321.

ここでSKYがデパーチャー。ん?

おお、最新の32ACではないか。

ウィングレットにはサクラ。公式にはB737-800最終号機と言われている。

インターのMU、いつもはB3とかA32とか小さいのばかり見ているのでB777なんて新鮮に見えてしまう。

そして32LにスタアラB7がランディング。712Aには何度もお世話になったなあ・・・

そしてガルーダインドネシア航空がアライバル。

会いたかったレトロ塗装機だ。偶然にも撮影できて感動だ。

まさか会えるなんて思ってもいなかったレトロ機。現行デザインとずいぶん印象が異なる。

感動のあまり連射しすぎ、俺。

スピードバードはデパーチャー。ロンドンまでロングホール、いってらー。

手前からB787,B767,B777 主力の3世代が揃った。B6はBCFなのだが・・・

いつも以上?にインター機材のドナドナが多いようだが、気のせい?

こう見るとB787-8って寸胴だよなあ。
さて、この日のレトロはGAだけではない。LHもレトロ投入の日。すげーラッキーな日のように思えてきた。