リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

熊本空港併設の高遊原4

2024-06-07 00:00:00 | 飛行機
さて、ヘリも離陸し、ハンガーでは式典が始まり、ながーい訓示や記念の挨拶など最も退屈な(失礼)時間が流れる。
ちょうど、空港側ではトラフィックが活発に

韓国のティーウェイがタキシング。

このようにTWYまで遮るものはなく・・・もといメラメラ陽炎のみが天敵。

なのでRW上の機体は・・・ANAのB3がITM?からアライバル

続いて金峰山をバックにRW07へランディングするスターラックス。陽炎ごしなので雰囲気だけでもと。

スターウォーカーは一度乗ってみたいぜ。プライベートで台湾行きたいよ。

TWがテイクオフロール。いってらー

つづいてJALのB6がデパーチャー



珍しい機材ではないが、シチュエーションがレアなので、枚数撮影してしまう。

この日は視程良好で、金峰山の向こうに、雲仙普賢岳も見ることができた。メラメラだけど・・・



HNDへ戻っていくB763。欲を言えばWL付きを撮りたかったかな。

続いてはITMへ向かうみぞか

ATRAに機種変更してもみぞかデザインは健在

天草からきて伊丹へ行って戻ってくるスケジュールだ。みぞかが見られるのは、天草、熊本、福岡、伊丹の4空港のみ。たまに整備で鹿児島行くかな?

訓示や祝辞が終わりそうなのかな、観閲行進の準備が始まった。

そこへANAのB8がデパーチャー

ANAのドメ用B787-9の2号機か。1回乗ったかな。

そして行進のスタート!
コメント

いよいよテイクオフ 高遊原3

2024-06-05 00:00:00 | 軍用機
いよいよ動き出した高遊原

アパッチの真横ゲット

この距離だと少しモヤるな

ウエストゲートよりTWYへ

続いてオメガ

こちらも真横ゲット



そしてキャリア



109飛のマークは勇ましい。初めて見た。

2機目のキャリア





RW手前T-3でホールドショート

JJPがテイクオフ

そしてラインアップ

まずはアパッチから

粋な計らい。こっち向いて挨拶してる

そして背景に紛れながらテイクオフ

さすが陸自迷彩

上空でジョインナップ

そしてキャリア



仲良く並んでホールディングポイントへ

あれヒリュウは?

コメント

航過飛行に向けて 高遊原2

2024-06-03 00:00:00 | 軍用機
さて記念式典が始まる前に、航過飛行する航空機に火が入る

まずはAH-64D

CH-47J 83号機

CH-47J 91号機

CH-47J 73号機

UH-60JA 39号機 さすがに空気が揺らいでぼやけてるわ

OH-1は電源車の支援でエンジンスタート。

なんでスターター積まなかったのかな。

ロメオはスタンバイ完了

HNDからANAのB8がアライバル

陸自の航空機と民航のコラボが見られる場所って少ないよね。

アパッチのローターが回り始めた。その向こうには、みぞか号

そしてロメオがタキシーアウト

Uターンしウエストゲートを目指す

いってらー



はい、ひょっこりはん

ロメオを追いかけるようにオレンジライナーがタキシング。PAXは近くでヘリ見れてうらやましいぞ。

オメガもローター回してる

久しぶりに動くロメオを拝める。

そしていよいよヘリたちのタキシーアウト


コメント

静浜でなくて済まぬ。8年ぶりの高遊原.1

2024-06-01 00:00:00 | 軍用機
横田の祭りが行われた週末。日曜日は静浜基地航空祭の日でもある・・・
がしかし、横田にも静浜にも背を向け、西へ。

翌朝、早朝よりやってきたのはここ。

高遊原分屯地。最新兵器が惜しげもなく展示されてる・・・

ゲート前では記念行事入場のための準備が進んでいる。

知人にアテンドいただき車で現地へ。そして入場待ちの列に並ぶ。8年ぶりだ。

今回の外来はJCGのヘリ。鹿児島よりやってきた。

そして9時ジャスト開門

まずは場所取り。広いエプロンが見渡せる場所に陣取る。この看板はリニューアルしたそうだ。

ちょうど、ANAのボンQがデパーチャー。RWへ向けタキシング中。

おお、一度会いたいと思ってた高遊原のコブつきロメオ

展示エリアには、数機の航空機や機材の数々。それはまた別の機会に紹介するとして、ぐるっと回る

空港側のハンガーには体験乗車の宣伝が実車で・・・疾風・・・

あそこに見えるのは!アパッチョ・・・

しかし車輛行進用の車輛が並んでて、うまく見えない。
車輛と車輛の隙間からパパラッチ

何とか撮れたのがこちら。アパッチの後ろのオメガは隠れちゃった。その後ろにキャリアとヒリュー。飛行展示用機材かな。

TWYではSNJ機がタキシングRW07エンドを目指す。

さて、その観閲行進用の車輛たち

いつもながらきれいに並んでいる。

先頭はこの1/2tトラックかな。

少し移動し、視界の開けたところからアパッチ再び。

さあ、2年連続で静浜をスキップしてやってきた高遊原。ホタルノヒカリまで楽しませてもらおう。
コメント