京都競馬場への道すがら、東福寺へ寄り道。
5月に東福寺展へ行ったのがきっかけ。
紅葉にはだいぶ早かったので、ほぼ緑の世界だったが、古刹の雰囲気を味わえた。
通天橋は、結婚写真の撮影スポットのようで、和服で着飾った複数のカップルを目撃。
美しい景色はこういう活用の仕方もあるのだと納得。
紅葉シーズンは観光客が多過ぎて、撮影できないだろうと思うので、いいタイミングで来れてよかった。
今度は、紅葉真っ盛りのときに訪れたい。
臥雲橋から眺める通天橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ab/eda7e4fc00af404e70f281774c572364.jpg)
三門(国宝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/d62e19f973e8cf810ba50cbbc14ac412.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ff/9f4e2a15b9d8dbb69f5a11b7cb0a869c.jpg)
通天橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/de/e0af70fd7fa1a5a4d995c9b1e986c852.jpg)
通天橋から眺める臥雲橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2f/41aefc058d511d13ddb7742266f15303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dc/bbdde9c14cbe40ff865e782f74830b83.jpg)
通天橋から下を流れる三ノ橋川を眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/88/91a60c0e05f4a2d208c75dafba56da2d.jpg)
開山堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/df/216e9bb30e3ab0dfc4023d06b5ed5c86.jpg)
通天橋から眺める方丈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c6/42770b0907368fdfd6d896eb13de0517.jpg)
方丈庭園 南庭 八相の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1b/f79a4de4e8e0f2ec2dad7847943ff037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/83/6257fbb95f642dc2808ff96d3f1868d3.jpg)
西庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/04/352a07f3b8485fcd92b96371179c7e6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/701286740d6e1098e34d7dccc1c03f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d6/0000c476c92e80edd408615ee3a22b5d.jpg)
北庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/40/df72eb2424e0239075158aed53378dc7.jpg)
東庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/33/da59a3ff0b3eb3a7f8aa038680a971fb.jpg)
方丈から眺める通天橋
5月に東福寺展へ行ったのがきっかけ。
紅葉にはだいぶ早かったので、ほぼ緑の世界だったが、古刹の雰囲気を味わえた。
通天橋は、結婚写真の撮影スポットのようで、和服で着飾った複数のカップルを目撃。
美しい景色はこういう活用の仕方もあるのだと納得。
紅葉シーズンは観光客が多過ぎて、撮影できないだろうと思うので、いいタイミングで来れてよかった。
今度は、紅葉真っ盛りのときに訪れたい。
臥雲橋から眺める通天橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ab/eda7e4fc00af404e70f281774c572364.jpg)
三門(国宝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/d62e19f973e8cf810ba50cbbc14ac412.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ff/9f4e2a15b9d8dbb69f5a11b7cb0a869c.jpg)
通天橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/de/e0af70fd7fa1a5a4d995c9b1e986c852.jpg)
通天橋から眺める臥雲橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2f/41aefc058d511d13ddb7742266f15303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dc/bbdde9c14cbe40ff865e782f74830b83.jpg)
通天橋から下を流れる三ノ橋川を眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/88/91a60c0e05f4a2d208c75dafba56da2d.jpg)
開山堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/df/216e9bb30e3ab0dfc4023d06b5ed5c86.jpg)
通天橋から眺める方丈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c6/42770b0907368fdfd6d896eb13de0517.jpg)
方丈庭園 南庭 八相の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1b/f79a4de4e8e0f2ec2dad7847943ff037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/83/6257fbb95f642dc2808ff96d3f1868d3.jpg)
西庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/04/352a07f3b8485fcd92b96371179c7e6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/701286740d6e1098e34d7dccc1c03f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d6/0000c476c92e80edd408615ee3a22b5d.jpg)
北庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/40/df72eb2424e0239075158aed53378dc7.jpg)
東庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/33/da59a3ff0b3eb3a7f8aa038680a971fb.jpg)
方丈から眺める通天橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c0/49d3c05919f3ed1ce83b2b0323a47c01.jpg)