とりビーな毎日

中年おやじの映画鑑賞メインの趣味の記録です

ムンク展(東京都美術館)

2018-11-28 23:59:00 | 美術館
東京都美術館にて、「ムンク展-共鳴する魂の叫び」を鑑賞。

エドヴァルド・ムンクは芸術に人生を捧げた人。
幼い時に、母と姉を結核で亡くし、死に覆われた作品を多く残した。
1863年生まれで1944年に亡くなったので、日本でいうと明治維新の少し前から終戦の前年までの人生だ。
画家としては、30歳ぐらいで成功を収め、経済的には裕福だったはずだが、幸福感がまるでない。
常に死を意識しながら生きる80年とはどんなものだったのであろうか。

「叫び」、「マドンナ」、「吸血鬼」。多くの自画像。
写真から絵に落としていくことが多かったらしい。
赤と緑の対比の使い方が独特だ。
精神を病んでおり、絵を描くことに生きる意味を見出していたということは、
作品の中に、不安定の中の安定があるということなのだろう。

自分では抱えきれないものを吐き出して、形のあるものにする。
その作品が多くの人の共感を呼んで、癒しにもなる。
作品の中にある普遍性の為せる業だろうか。


「生きてるだけで、愛。」(ねたばれ注意)

2018-11-28 23:30:00 | 映画
原作は本谷有希子の小説。

「生きてるだけで、疲れる」のがわかるこじらせている女性の話。
結局、できることが少ないから、小さいことで悩んでしまうのだと思う。
子供がいきなり大人の世界に放り込まれた感じなのではないだろうか。
大人になることは、多くのことを諦めることだと思うが、それも悪いことではない。

菅田将暉演じる津奈木のように、20代で優しい男が増えたのも事実なんだろう。
自分が20代の頃だったら、こういうタイプの女性とは付き合えなかった。
そもそも、何を言っているのか、したいのか、理解不能だっただろう。
そういう意味では、世間の受け皿が寛容になっているのかもしれない。
もちろん、今でも十分ではないと思うが。

映画としては、キャスティングがなかなか秀逸。
最近、旬の人をうまく配している。
普通の女性の役の趣里が見てみたいと思った。

点数は、7点(10点満点)。

タイトル:生きてるだけで、愛。
製作年:2018年
製作国:日本
配給:クロックワークス
監督:関根光才
主演:趣里
他出演者:菅田将暉、田中哲司、西田尚美、松重豊、石橋静河、織田梨沙、仲里依紗
上映時間:109分


第2回ほぼ日の株主ミーティング

2018-11-25 23:00:00 | 投資
TEPIAで開催された「第2回ほぼ日の株主ミーティング」に参加。

今年は、ボールペンが付いていた。
無くてもいいけど、こんなことに時間を使うのもなあ、ということか。

糸井さん、取締役の紹介漏れ。(笑)

売上が前年度から25%増えているので、業績としては好調と言えるだろう。
主な取り組みは、ほぼ日手帳ラインアップ充実、ほぼ日の学校、生活のたのしみ展、アースボール。
アースボールはプラットフォーム化し、その上でいろんな企業がビジネスできるような将来構想を練っているとのこと。

また、ほぼ日の学校は、古典の自社コンテンツ化とのこと。
コンテンツ供給源の確保に困らない仕組みの確立が裏テーマらしい。

乗組員の能力、チームワークの向上が一番の成果とは頼もしい限り。

「ほぼ日の学校の特別授業」はシェークスピアのさわり。
面白さの片鱗は伝わってきたが、抽選当たらないだろうなあ。


「人魚の眠る家」(ねたばれ注意)

2018-11-23 23:59:00 | 映画
東野圭吾原作。
脳死と臓器移植、科学技術の使い方を世に問うところはさすが。

自らの行為が求められているとの思い込みが狂気に変わっていく過程が恐かった。
さすが堤幸彦監督といったところ。

役者陣の演技もリアルで、なかなかの秀作。

フィクションではあるが、人間の運命というのは、細い糸を辿っていくようなものであり、
偶然に左右されることが本当に大きいなあと改めて感じた。

点数は、8点(10点満点)。

タイトル:人魚の眠る家
製作年:2018年
製作国:日本
配給:松竹
監督:堤幸彦
主演:篠原涼子、西島秀俊
他出演者:坂口健太郎、川栄李奈、山口紗弥加、田中哲司、田中泯、松坂慶子
上映時間:120分


新感線☆RS「メタルマクベス」disc3(IHIステージアラウンド東京)

2018-11-19 23:59:00 | イベント
IHIステージアラウンド東京にて、新感線☆RS「メタルマクベス」disc3を鑑賞。
disc2が面白かったので、キャストが変わってどうなるのかが見たかった。

ランダムスター/マクベス浦井 浦井健司
ランダムスター夫人/ローズ 長澤まさみ

やっぱり、長澤まさみは手足が長くて、舞台映えする。
嫁の尻に完全にしかれているランダムスターというのも面白かった。
たぶん、役者のキャラクターが出るんだろう。
演出的にも、その方がコミカルだし。

disc2とdisc3の両方を観て、この作品の空気を作っているのは、冠徹弥演じる報告役かも。
(disc2では、徳永ゆうきが車掌のアナウンスで沸かせていた)

終演後の、アフタートークも面白かった。
(浦井健司、長澤まさみ、いのうえひでのりが登壇)

浦井健司は愛されキャラなんだなと。今日が60回公演の12回目だったらしい。
最後にどう変わるのか見てみたい気がした。