<o:p></o:p>
湯布院ゴルフから帰った翌日の土曜日、東シナ海を北上している台風の影響で福岡は晴れてはいたが、雲は厚く、蒸し暑い日だった。日曜日には1年ぶりに釣り仲間のはまさんとアジ釣りに出かける予定だったが、海は時化ているのでゴムボートは危険だ。だから釣りを来週に延期して、代わりに屋内でも出来る囲碁が出来たらいいな、と思って福岡のHさんに連絡を入れると、空いているので今日でもいいという。早速、午後に博多駅前の福岡囲碁センターで落ち合うことにした。
<o:p></o:p>
Hさんは日本を代表する大手の磁器会社に務めており、私と同年代である。博多に家を建てたが、7年前に大阪に赴任させられ、単身赴任していたが、この春に役職定年となって、福岡勤務で戻っていたのだ。若い頃から気があって仕事とは別にマージャン・囲碁友達であった。彼とは帰福する機会に合せて年に2回ほど、囲碁で旧交を温めていた。ただ、彼が福岡に戻ってからは、いつでも囲碁が出来ると安心したのか、ここ数か月は対戦していなかった。
<o:p></o:p>
福岡囲碁センターは大勢の人でいっぱいだった。殆ど年寄りなのだが、女性が多いのが目に付いた。クイズ・パズルの感覚でボケ防止に役立つとの想いだろうか。いずれにしても囲碁ファンが増えるのはうれしい話だ。
<o:p></o:p>
Hさんはすでに来ていて、私に笑顔で今日は頑張る!という。私のブログ記事を読んだのだろう、この前は私の4勝1敗だったらしい。私も、返り討ちだ!と言って対局開始。
<o:p></o:p>
それから3時間強、5局の対戦結果は私の3勝2敗。2子局だったが、Hさん、強くなっているようだ。石がきちんと主張するようになっていた。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
7時前に帰宅した。すると奏汰君からのプレゼントが待っていた。9月から乳児保育園に通っているが、さっそく敬老の日のプレゼント作りがあったらしい。写真と手形・足形付きの小箱だったが、私にしては初めての敬老の日プレゼントを頂いた。感無量だ。
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>