ゆうしゃケン  小心翼翼・平々凡々

団塊世代の技術系サラリーマンだった。引退した今は妻と二人で平和な生活を願いつつ、趣味と独り言でストレス発散

いつもにこにこ、現金払い

2007-11-11 21:24:51 | 平々凡々

   奏汰君。9か月です。

 

  コンビニの支払いは携帯で、スイカで改札口をス~イ・スイなど、キャッシュレスの時代がやってきた。<o:p></o:p>

便利な世の中になってきたと思う。何しろお財布を出して、お金を数える必要がないのだから。まして、おつりの計算を間違えて損する、ということが無くなった。

<o:p></o:p> 

 私もカード世界の住人として、メインバンクのカードを持っているし、ごく最近は私個人のカードを作った。ただ、私個人のカードは、へそくりなので大した預金はしていない。北海道ゴルフ旅行やパソコン購入で、一挙に減ってしまった(涙)。 だから、ゴルフや接待などでの飲食費は、メインカードで落して、月毎の請求書で妻に支払うことにしている。

<o:p></o:p> 

 さて、私の妻は、きちんと家計簿を付けて、きちんと請求してくる几帳面な人である。それはそれで安心しているのだが、物忘れが多いあわて者でもある。つい先日はコープに買い物に行くと家を出たのはいいが、10分ほどして財布を忘れた!と言って戻ってきた。座卓の上に起きてあるから、と探すが無い!

<o:p></o:p> 

 これは大変、また泥棒か!と思って青い顔をして探すが見つからない! ところが妻は、何か閃いたのだろう、あわててコープに引き返した。そして30分後、買い物袋をたくさん抱えて帰って来た。聞くと、財布はコープの買い物かごに入れてたのをすっかり忘れて、そのまま籠を戻してしまったらしい。たまたま財布が残っていたから、大事には至らなかったが。

<o:p></o:p> 

 このような事例が多いのだ。余談だが、長女がこの血を色濃く引いて、携帯や財布の忘れものは日常茶飯事である。実に情けない!

<o:p></o:p> 

 以上の背景の下で今日の話なのだが、最近は私も物覚えが悪くなった。それに思い込みが重なっているものだから、妻の健忘症と重なると大変な目に遭う。緊急出張や急なもの入りで互いに貸し借りした場合、返済したかしないかでもめることになる。カード請求などは、妻には支払っているつもりなのにそのような記憶がない・・・。もちろん私の勘違いもあるかもしれないが。

<o:p></o:p> 

 そういうわけで、いつもにこにこ現金払い! 自分の体に合った消費生活をしないと、家庭内破算をしてしまう。

<o:p></o:p> 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする