ゆうしゃケン  小心翼翼・平々凡々

団塊世代の技術系サラリーマンだった。引退した今は妻と二人で平和な生活を願いつつ、趣味と独り言でストレス発散

夏本番

2011-06-29 05:49:55 | 平々凡々

 

 よしずを取り付けました。

 

 台風が梅雨前線を押し上げたようで、東北地方が豪雨に見舞われているとのこと、被災地の皆様には過酷な雨で衷心からお見舞い申し上げます。

<o:p></o:p> 

前線から離れたためか、今朝の小倉は青空が広がり、気温も昨日と同じく33度まで上がると予報されている。週間天気予報を見ていても雨マークは消えてしまって、いよいよ夏本番の気配だ。梅雨明け宣言も近いと思われる。

 

<o:p></o:p> 

 今年の夏は省エネがキーワード。我が家でも妻が目くじらたてて節電、節電とかしましい。不要な照明を切るのは当たり前で、待機電力節減が主なのだが、「パソコン電源は必ず切りなさい」を金科玉条と唱えるので、野放図な私にとっては面倒くさい事この上ない。暑くなって短気傾向が増幅しつつある私、パソコンが立ち上がる時間が暑苦しく感じる。会社でも退社時にはPCのコンセントを抜くように義務付けられた。

<o:p></o:p> 

 さて、我が家は窓が多い。明るくて良いのだが、この時期、東側のテラス面は太陽がまっすぐに差し込んでくる。冬場は暖かくて良いのだが、夏の直射日光はうんざりする。この対策として、妻がヨシズを張ってはどうだろうかと言い出した。もう少し時期が早ければゴーヤか朝顔の緑のカーテンでも良かったのだろうが。ということで、さっそくナフコでヨシズを買ってきてテラス壁に括りつけた。これで居間も涼しくなるだろう。

<o:p> </o:p>

<o:p>  </o:p>

それと同時にナフコで野菜の苗を買ってきた。ミニトマト(フルーツトマト)、茄子、ゴーヤをそれぞれ2本ずつ。実は1週間前に、今年もスイカを植えようとミニ菜園の手入れをして畝などを作っていたのだが、肝心のスイカの苗がもう売り切れと云うか、時期的に遅いようで、農事センターを始め、どこにも売られてなかったのだ。

 

<o:p></o:p> 

畝に雑草が生えないように除草シートを張り、適当な間隔で苗を植えつけた。ゴーヤには小さいかもしれないが朝顔用のネットも取り付けた。スイカは残念ではあるが、枇杷を収穫した後に菜園の手入れをせざるを得なかったので仕方ない。来年は苗だけはまず確保しよう。

 

<o:p></o:p> 

たっ君、トマトが大好き。ミニトマトをほおばることだろう。少し遅めの夏野菜だが、いよいよ夏本番、元気に育って欲しい。

<o:p></o:p> 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金麦の夏(アイドル) | トップ | 屋久島2011 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (igaiga)
2011-06-29 13:14:23
節電しすぎて体調壊さないでくださいね。
今日も東京で熱中症で15人搬送されたとか。
無理ない節電が一番いいと思うのですが。
まぁ、朝のダンナのドライヤーが無駄な電力に思えて仕方ないのですが(^-^;)
返信する
Unknown (うーたま)
2011-06-29 14:26:01
お暑うございます。
猛暑で息をするのも億劫な私です。。
コンクリートジャングルは
やっぱり熱の逃げ場が無くて
ダメです。。
実り多き畑になりますように
お祈りしています

可愛らしいお孫さんたちにヨロピク
返信する
Unknown (ななみー)
2011-06-29 19:29:54
京都…すでに連日猛暑です(;_;)

節電…早くも挫折…(・ω・;)(;・ω・)
返信する
Unknown (ハマナス)
2011-06-30 07:52:17
九州は梅雨明けでしょうか・
夏が長いような感じですね。
"よしず"は涼しげです。
日本人の知恵ですね。
九州ではゴーヤの成長も早いのでは?
オホーツクは夏でも寒~い日ありますから。
返信する
Unknown (waniko)
2011-06-30 21:57:49
札幌~暑さ続きませんよぉ~~^_^;

小さな家庭菜園。。
HALくんたちの帰省時に実り…絶望的かな(T_T)
自分で収穫~楽しみにしてるんですが。。

たっくんは、ばっちりですね!
くれぐれもぉ~お体ご自愛くださいませ!!
孫パワー 強烈ですから(^_^)v
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2011-06-30 22:55:03
igaigaさん
 旦那の朝の整髪? 私もそう思います。どちらかと言うと労働者タイプの仕事でしょう? 帽子をかぶるのでは? でも、それを言うと確実に喧嘩になるから、最後の最後まで言っては駄目ですよ。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2011-06-30 22:58:50
うーたまさん
 マンション、この季節になるとエアコン無しではとても住めないでしょうね。高層になると風が吹きぬけて違うのかもですが、私は経験が無いので。
東京は電力問題で大変ですね。少なくとも家庭には影響が無いようにしてほしいものです。熱中症で倒れる人が続出しますよ。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2011-06-30 23:01:43
ななみーさん
 久しぶり。頑張っていますか?
 京都、確かに暑いというイメージ。それが今年はもう連日の猛暑ですか! 節電よりも節医療費。身体を壊さないように充分に注意してくださいよ。生活のリズムが変わったんだから、なおさらです。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2011-06-30 23:05:55
ハマナスさん
 九州はこれから2ヶ月はヤングの季節。年配にはうんざりする季節です。若い頃はいくら暑くてもへっちゃらでしたが、最近は堪えるようになりました。でも頑張って網を振り回していますよ。オホーツクの原野を駆け巡りたいものです。別天地なのでしょうね。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2011-06-30 23:11:52
wanikoさん
 家庭菜園、どうですか? wanikoさんちも忙しいのに立派な菜園を営んでいるのですよね。頑張りの賜物です。孫達には無農薬の美味しい野菜を食べさせたいからね。我が家も基本的にはそうです。赤く実ったミニトマトを自分でちぎって食べさせたいと願っています。
 確かに、孫パワーは強烈です。疲れを知らないんだから。体力の維持、増強が必要です
返信する

コメントを投稿

平々凡々」カテゴリの最新記事