小倉駅でレールスター
隔日出勤のパートさんになって早くも4カ月。ライン業務ではないので気楽に勤めている。私の仕事は技術継承と新製品開発。どちらもマイペースで進められるのが嬉しい。社のTOP陣も私の思うようにやってくれたらよいと、応援してくれているのもうれしい。
<o:p></o:p>
ただ最近は営業技術というか、営業をサポートしての客先折衝が少なく、それに応じて出張もないのでデスクワークに飽きてきていた。こんな中、私が半年掛けて独自に検討していた某電力会社向けの新製品を積極的に進めるように指示が出た。大手総合電機メーカーが5千万円以上で納入している製品であるがそれを安く作り上げるというのが、私への命題だ。旨く行けば大手に為り替わって数年間で数億円の売り上げが見込まれるので、営業サイドとしても頑張りたいのだ。
<o:p></o:p>
実を言うと、この製品は当社では製作できない。銅管を巻いてその中に水を通すというものであり、変形させずに銅のチューブを巻く技術がないのだ。特殊技能なので、当社の仕様で製作に応じてくれる会社と共同で開発する必要があった。
<o:p></o:p>
このため、2カ月くらい前からインターネットでその技術を持っている会社を見つけ、当社と協力して製作してもらえるか打診していたのだが、このほど大阪にある会社が何とかなりそうだとのことで、その会社の規模・実力・技術力などを確認するために出向くことにした。
<o:p></o:p>
この仕事は私一人が特命で担当していたので、私一人でのんびり出かけたかったのだが、部内では私の仕事の進め方を若手に実地研修させたいと、若手を連れて同行することになった。
<o:p></o:p>
10年ぶりの大阪は変わっているようでもあるし、見慣れたようでもあって、不思議な感覚だった。新大阪から大阪に戻り、阪急の梅田から神戸線に乗って神崎川で下車した。出がけの九州は2週間ぶりくらいに台風の余波で雨が降ったのだが、大阪はカンカン照り。クールビズでノーネクタイだったのだがそれでも汗は噴き出た。1時半に訪問する約束だったのだが、乗り継ぎなどが順調で、1時前には神崎川駅に着いた。ところがこの駅には待合室がなかった。が、目の前にパチンコ屋があったので迷わずに飛び込んだ。平日の昼間ということもあってか、お客はまばらだったが私達は休憩シートに座って外界の暑さから逃げたのだった。(パチンコはよく宣伝に出てくる海物語が人気のようで、沖縄の海を背景に若さいっぱいの健康美女がほほ笑んでいた。私もお金に余裕があれば・・・と思ったのだが)
<o:p></o:p>
<o:p>奏君と今朝の小玉スイカ。</o:p>
<o:p></o:p>
打合せは順調に推移し、新製品開発に明るい目途も立って、設計・見積もりをお願いして無事に終えることができた。従業員が30人程度の小さな会社ではあるが、若い社長のモットーが「人を育てる」ということで、やる気溢れた発展途上の会社と見受けられたのが嬉しかった。
<o:p></o:p>
帰りの阪急電車で、降りるときに切符を失くしていたのに気付いた。梅田で女性駅員さんから「今回は認めますけど、次回は切符を買いなおしていただきます!」と恩着せがましい口調で言われたほかは、特に問題もなく帰りついた。それにしても、最近は自分の行動に責任が持てない気がする。切符はどこで落としたんだろう? 取り忘れ? 皆目覚えてないのが悔しい。
<o:p></o:p>
夜は無人になるうちの駅、電車に乗っていた車掌さん(?)が切符を回収に。
「ない!」と言ったダンナに対して「1枚切符が落ちていたから多分お客さんのでしょう」って事で事なきを得ました(^^)
ちょっと席を移動しましたからね~。
「払え!」って言われなくて良かったです(^^;)
日帰り大阪出張もまた大変そうですね~。
独身の頃、旅行で行きました。すっかりかわっているのでしょうか?また行きたいなぁ~。ひとりで(笑)
以前は仕事後の研修(社命)で、切符を手に握ったまま眠ってしまい、前に座っている方に起こされました。
世の中捨てたもんじゃないなぁ・・・なんて思ったり。
大阪遠征お疲れ様でした。
切符の紛失…気になりますね。
我が家のほうでは自動改札で駅員さんが
かなり遠くの場所なので
紛失すると面倒くさそうに
≪つぎ、気をつけてください≫とインターホンごしにいわれます。
駅員さんもイマイチ対応が気になります。
明日もいい日でありますように
よい取引先に恵まれて良かったです(o´・ω-)b ネッ♪
私も阪急沿線に住んでました!!
門戸厄神というところ・・・梅田なつかしい~~
切符は失くしますよね~~普段が定期券だから?
一人でなくて心強かった?
畑の収穫が楽しいです(o^―^o)ニコ
とってもやりがいのあるお仕事ですね!
うまくいけば会社に大きく貢献!(^^)!⇒取締役⇒ウハウハ~~!
なーんてことにならないかしら(笑)?
それに大阪の若い社長の人を育てる…というのも気に入りました。
うまく行きますようにね~(^.^)/~~~
切符?
きっと思うわぬところから出てくるはず…(^_^;)
miy家のワサビのように…(*^^)v
相変わらず大きな仕事で頑張ってるようで何よりです!!
まだまだ序の口の物忘れだと思いますよ!
父なんて毎日のようですから・・・(-_-;)
年取ると注意力が散漫になるようです。切符紛失なんか考えられなかったのに。いつも決まったところに入れる、仕舞う、が基本なのでしょうけど、これからは意識しなければ。
大阪まで新幹線で150分。出張は移動時間の方が長いです。
出張は少ない? 東京・大阪は研修なんかが多いのでしょうね。目新しいものは確かに多いけど、人が多くて気が休めないですよ。でも若いから刺激が多い方がよいのでしょうね。切符を握りしめて寝ていましたか! のぞみだったら大変。東京まで寝てたかも。うるしのさんが美人だったから、気にかけてくれてたんですよ、たぶん。
やはり同じような対応のようですね。この暑い中、トラブルで熱が上がるようなことはしたくないんだけれど、注意力が低下してました。
駅員さんにしては、また紛失か!と言いたくなるのでしょうが・・・。年代や服装をみて適切な対応を願いたいものです。
阪急沿線? 宝塚線と言ってなかったっけ。梅田かいわいは変わっていて、お昼を食べるところが少なくなったと同行した若手が言ってました。相変わらず人が多くて帰りの指定席を取るのも順番待ちでした。スイカ、順調に膨らんでますよ! 楽しみです。