farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

ブラッシュ アップ

2008-09-23 19:45:43 | Weblog
稲刈りだ、いのししだと追い立てられていたが、少しは慣れ親しんだ英語も忘れないようにしなければと思っている。田畑では英語なんて関係ないが自分の楽しみのためにせめて語彙ぐらい豊かにしたい。英詩も味わって読みたい。何故かフランクシナトラの歌を聴きたい。ゆったりして、甘くて、ノスタルジック。
ちょっと何故か、今日はそんなことを思い出しました。ただの田舎のおばさんじゃつまらない!!!

昨夜は久しぶりにタイの友達にメールでなく手紙を書いた。
切手も色々持っているのでお手紙書きを楽しみたい。
絵封筒を描こうと、色鉛筆も新調した。でも絵が下手。でも誰が下手がいいといわれる方がいらしたですね。絵手紙の小池さんでしかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい秋

2008-09-23 19:32:21 | Weblog
今日は電気柵下の草刈り。月二回行っている。約20分の作業で、私を含め7名でする。小字は3組に分かれ、村全体は7組。こんな作業をしていてもいのししは潜りぬけて田畑を荒らす。ダリが今わが田は守っているのでいいが、いのししは困って刈り終えた田の畦をあさっているようです。ラジオとダリの鳴き声、効果あり。

秋はお祭りもあり、お宮さんの掃除、道路の草刈り、幟たて、敬老会の準備など色々多彩である。今年は組長なので全てに顔を出す。ずっと誰かにしてもらっていたので、引き受けている。村の様子も少し分かり、まあ楽しんでいる。幟立ては力が要るので、息子の協力をお願いしなければと思っている。力はやはり男性のもの。田んぼ仕事でそれが始めて分かった。

今日はお天気。玄関先の草だらけをかたずけられた。すっきり。稲刈りをしているうちに草だらけでした。ダリはいつも車に乗って、いつでも連れ出してもらえるように待機しているのが面白い。
明日は野菜をショップに出さないのでゆっくり。でも新米だけ出します。
売れています。野菜の端境期はお米とじゃがいもがコーナーを埋めます。

忙しい忙しいと言っているうちにすぐ年末になりそう。
もう一息のがんばりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする