farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

将来を考える会

2008-09-06 22:18:13 | Weblog
次期担い手中心の将来を考える会に還暦の私も息子に代わって参加してきた。
役員ばかりが目につき、若手の参加者が少なすぎる。若い方の意見を楽しみ参加したのに、村の真面目な方のみが参加されているようで、他の真面目な方はどうしたのだろう。
議題は基盤整備が中心で、反対者一人がおられるが、どうするのか、どうして村の共同体を守っていくのかでした。
基盤整備をするに際して、田一反あたり、27万から30万の負担で、土地が道路や水路整備のために15%減り、営農組合設立が条件です。
私の考えは拡大すると大型農機具も必要、水の管理も大変と、大変さが先立ちます。営農組合に委託するにしても、責任を持って誰がするのかも不明で、即賛成とはいえない。条件付賛成。農政もころころ変わるし、是非とは賛成しにくい状況である。でも一体誰が責任を持って営農組合を管理してくれるのかしら?
採算が合っていくのかと疑問は付きません。
この件が決まらないと将来が考えられない村の現在のようです。
多分多くの人は賛成の押印をしたが反対の方も多い村であります。
こんなだから若手参加者も少ないのだろう。
中山間農業地域は零細が殆どで大変である。さてさてどうなるのでしょうか?
若い人の建設的な意見で私の零細農業も変化していくと考えていましたが、まだまだ何の方向性も決まりませんね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬、ダリ

2008-09-06 13:24:15 | Weblog
お隣さんは一人暮らし。ねこを預かっておられている。でも野良猫も同居のようで、このネコが私の家に入る。何度、食べ物を持っていかれたか。網戸なんか簡単に開け、縁の下の戸も開け玄関から入ってきます。いつもドッグフードを食べにくるようでした。段々人間のフードもです。対策に犬を放しています。夏は暑かったので、ダリも勝手口でよく寝ていました。敷地内なので、いいと思っていましたが、人懐っこいダリは登校する子供のそばに走っていきます。この様を見て隣人は区長さんに苦情電話。ああ、だから、この頃つないでいます。即ネコがうろうろ。
つながれたダリは散歩紐をくわえてきて、散歩の催促。気持ちを察して少し散歩をしてやる。この頃は散歩も上手になって、傍について歩けます。幼い頃は突進してきて、座り込み、息が一瞬出来ないこともありました。今は嘘のように散歩できます。犬のログハウスに芝生を植えてやったのに、穴をほったり、芝生も無茶苦茶。
今つながれて家の留守番仕事をこなしています。人間に文句を言われているのも知らず、おとなしくしています。
それにしても、田植え時分か、ネコも来るやらで、朝夕の散歩をしていなかったので、私の足腰も軟弱になり、贅肉もつき始め、やはり朝夕の散歩を大事にしなければと思いました。出歩くのが大好きなダリと私です。ダリももう靴や長靴を齧らなくなったので、齧られた農作業用長靴も処分できました。やっと、4年くらいかかりました。
気の強い女二人と犬のダリの近況です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の後かたずけ

2008-09-06 12:56:06 | Weblog
やっと母の野菜作りの手伝いが少し出来る余裕が出来てきた。やっと3年はかかっている。慣れ無いので少ししては休み、少ししては休み、単純作業なのでラジオをかけながら、かぼちゃのつると草の整理。乾かせて燃やす。もくもく煙を出して燃えてくれる。灰になり、土に還す。いつも単純作業をするときは何時こんな仕事は続くのかと、イライラするが、増えはしない、減る一方と心に言い聞かせてやる。
きれいになると気持ちがいい。有機堆肥を使っているので、土が黒々してきて、大体人をけなすのが大好きな母はこの堆肥は気に入ったようである。敦賀まで買いに行く堆肥です。母の高齢に伴い、多分私は全て管理不能になるので、りんごやネクタリンなどの果樹を植えているが、元気になった母は切りたそうです。すかっと大根や白菜を植えたいそうです。
折角植えたから切らんといてね。ハーブ畑は全て鋤き返されて、かぼちゃ畑に変身しました。ソープワートの花は消えました。すごい馬力です。84歳のがんばり屋です。私、完全に負けています。昨日は野菜の植え付けを始めて一緒にしました。絶対に負けん気で接してくるのに、素直にああ早くできて良かったわと言っていました。こんなにしおらしくするのは稀です。こんなことで喜んでくれるのなら、もっとお手伝いしなければと少し優しい気持ちになりました。これからは共に過ごす時間は少なくなっていくのだから、私もあまり、反抗せず、穏やかでと思いました。
私も共に仕事をすることで、いつもは口うるさい母の違う面を見ることが出来、良かったです。親って口で教えなくても、姿行動で子供に示せばいいのです。子供の頃からずっと母の口に悩まされていた子供の気持ちです。親子って似るからわが息子三人もうるさかったと言うでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする