farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

やっぱり大休み

2020-06-07 13:35:22 | Weblog
爽やかな6月の7日。大休です。
やはり体が心がお休みモードです。
家事もすること山積なのに、ごろごろ。
そんな中、久し振りにカナダに住む友達からのメールにすっかり20才時代の思い出に浸ります。
彼女に誘われて東京有楽町の喫茶店で,平幹二郎さんよと知らされ、あの方が平さんと見る私を見ちゃいけないよと諭した彼女、
静かな時間を楽しんでおられるからとの説明でさすが東京人と思ったものでした。
その彼女も今はカナダで陶芸、絵画など制作しながら、カナダで田舎暮らしです。
京都が懐かしくなったようでの久し振りのメール。私もすっかり20才代にもどりました。
思い出、たっぷり。今や思い出も宝箱です。
何時の時代にも戻れます。
今、黒人のロイドさんの事件で、50数年前のアメリカでのマルチンルーサーキング牧師の暗殺、走る列車と共に流れるWe shall
overcome の歌声をテレビから聞いたのも思い出しました。アメリカ東部にいた頃の思い出で、このブログでも
書いていたけれど、レディングの町で見た映画、卒業や招かれざる客など十分と言い切れない英語で、こころ動かされた思い出。
20才時代は思い出でたっぷりで宝物箱。
その箱を開ければすっとその時代にワープできます。
楽しい!白髪のおばあさんになってもいい時代にもどれます。青春は、冒険時代でした。
お休みは心をほぐす大事な時間です。
たまの休みだからいい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする