やっとこさ、残りの草刈と肥料撒きが完了です。
畦の手入れや湿気ている箇所の整備が必要で鋤いてからゆっくりします。
これは雪が降る前のゆっくり仕事です。
溝整理をしていると、大小の沢蟹、どじょう、イモリなど大慌ての呈でした。
カワニナも太鼓持ちもいました。
こんな生き物が元気で居てくれて嬉しいです。
水が綺麗な田んぼなので、有難いです。
これらも何時まで生き延びてくれるのか、大事にしなければ、環境を整えなければ生存できるのかわかりませんので、いい環境を守るのは、私達の大事な役割で、次世代の方にいいものを残せたらと願います。
この間はやっとジャガイモが掘れました。普通6月頃掘るのですが、ここんなに遅くなりました。
40キロのジャガイモは多すぎるので、来年は減らします。玉ねぎも減らします。
扱いが大変になってきました。
年々できる範囲に制約が加わってきているようです。
より規模縮小です。
それにしても母の働きは大きかったと実感します。
母が畑にいる時は、私には余裕がありましたが、今ほとんどなしでスローすろーになっています。
今頃ジャガイモ掘りしているのですもの、おかしい。
いつもコットンを植え、今年はジャガイモ、来年は草ばかりになるかもしれません。
花を植えても手手入れが出来ないと、草だらけになり、徒労に終わるので、何をして管理しようかな?
こんな場所があと2ケ所です。草、草、草を生やすことでしょう。
とりあえず、大仕事が終わったので、やれやれ。
次は孫達がやってくるので家の掃除。
孫達に久し振りに会います。楽しみ!
畦の手入れや湿気ている箇所の整備が必要で鋤いてからゆっくりします。
これは雪が降る前のゆっくり仕事です。
溝整理をしていると、大小の沢蟹、どじょう、イモリなど大慌ての呈でした。
カワニナも太鼓持ちもいました。
こんな生き物が元気で居てくれて嬉しいです。
水が綺麗な田んぼなので、有難いです。
これらも何時まで生き延びてくれるのか、大事にしなければ、環境を整えなければ生存できるのかわかりませんので、いい環境を守るのは、私達の大事な役割で、次世代の方にいいものを残せたらと願います。
この間はやっとジャガイモが掘れました。普通6月頃掘るのですが、ここんなに遅くなりました。
40キロのジャガイモは多すぎるので、来年は減らします。玉ねぎも減らします。
扱いが大変になってきました。
年々できる範囲に制約が加わってきているようです。
より規模縮小です。
それにしても母の働きは大きかったと実感します。
母が畑にいる時は、私には余裕がありましたが、今ほとんどなしでスローすろーになっています。
今頃ジャガイモ掘りしているのですもの、おかしい。
いつもコットンを植え、今年はジャガイモ、来年は草ばかりになるかもしれません。
花を植えても手手入れが出来ないと、草だらけになり、徒労に終わるので、何をして管理しようかな?
こんな場所があと2ケ所です。草、草、草を生やすことでしょう。
とりあえず、大仕事が終わったので、やれやれ。
次は孫達がやってくるので家の掃除。
孫達に久し振りに会います。楽しみ!
