farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

蛍飛ぶ

2023-06-02 07:40:10 | Weblog

数日前、外に出ると、玄関前の田に蛍が一匹飛んでいた。そんな季節で今日は、大雨予報でゆっくりの朝。

昨日はやっとかぼちゃとサツマイモの追加苗を植え、この季節の大仕事は終わりました。やっとルバーブの畑を丁寧にスイバの草を抜きました。母がスイバは根を除去するようにと言っていましたので、袋に詰め、後は燃やす。根から一杯増える草です。花はピンク色で可愛いいの似、農婦には嫌な草です。きゃべつも巻き出し、よく見ると肥った青虫です。もうキャーっと言わず、捕殺です。残酷ですが現実です。植物は正直でちょっとたい肥の追肥をしてやると、元気がいい。ちょっとした手間、愛情が育てる。これは人間育てでも同様で納得です。忙しく、ついスキップしたしまった子育て時代を苦く思い出しました。小さな農業を通してまだ、いや、死ぬまで学習中のばあさんです。

ゆっくり草取りしている時間って、豊かな時間です。

色んな事を考えながら手を土を動かしています。植物が喜ぶのはすぐわかります。

嬉しいと言っているようです。

答えて、ぐんぐんその姿を見せてくれます。だから土と遊べます。

畑の仕事はちょっと側に置いて、次は田の畦草刈を早くしたい。でも今日は、雨音を聞きながらゆっくりしたいです。

被害の出ない雨であって欲しいです。

田んぼの畦を見てきました。

今、田は生命力にあふれています。

ぐんぐん成長し、緑の苗がたくましくなりました。

夕方エンデの本を引き取りに、読むのが楽しみです。

もう一度エンデのモモを読み直したいです。

6月、なかなかいい季節です。

今年、半分よく働きました。

労働の後の休憩、いいなあ。

雨の被害が出ないことを願って。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする