
もう犬も喜んで出てきません。まるで猫のように室内で丸くなっています。
今日の積雪で終わりとなると、大切な仕事です。
すぐ燃えるような暑い夏が控えています。
今を楽しもう。
孫がいたらどんなに喜ぶだろう。かまくらや雪ウサギを作って雪合戦して遊ぶのだが、、、、
昨夜は地震、屋根からは雪がドスン。母はベッドから降りて、何かわからんと助けを求める。これは二度目で夜中は驚くらしい。
心配しなくても大丈夫と安心させ見守る。
こんな具合で体内時計はくるってくるって、、、
昼寝が多くなる。
冬眠季、農閑期、まあ、いいか?
今週から暖かくなるらしい。
体調に留意!
緩やかに始動しよう。
寒い日々の中、孫娘の写真がこころを温めてくれます。
三男も45歳になりました。娘からの手紙をもらってどんなに嬉しかったでしょう。いいお父さんに成長してくれました。2月23日、寒い日に生まれました。私達の結婚式も2月23日、雪の中で田舎で挙げました。
これは、もう壊れて何年になるかしら?みんな自立しました!
離婚後、忙しかったけれど、精神的には、穏やかでした。
でもその代わりのあれれがあって大変でしたが今は平穏なのがありがたいです。
今静かな大切な時間を過ごしているようです。
母の長寿を喜び、100年のあれこれ昔話を楽しみます。私もやっと75歳頃から悩ましい時間を「過ごしましたが、いろいろ人間のリアルあるあるを学ぶ学習期間だっと様です。
今、母は本当に無頓着でした、あれやこれやを笑い飛ばせるようになりました。
昔、こんな怖いことがあったんだと昔話にして語るでしょう。